世界で一番陽気な地獄
”ファヴェーラ”
地獄を生き抜くには 銃か 友か
リオデジャネイロを舞台に、貧民街区ファベーラに生きる少年2人の生きざまを描く衝撃のドラマ。
前作の 「シティ・オブ・ゴット」のフェルナンド・メイレレス監督が今回は製作みたいですが、前が良かっただけに楽しみです。(管理人・ミンゴ)
監督はテレビシリーズ版の「シティ・オブ・ゴッド」を手掛けたパウロ・モレッリ。
監督のパウロ・モレッリが来日した際、撮影について「ファベーラは独特な街。撮影中は、素晴らしい瞬間とあまり良くない瞬間の両方を体験しました。撮影が難しかったのは、やはり武装した麻薬ディーラーたちがいる時でした。その一方で、最高だったのは、実際に住んでいる人間がとてもフレンドリーだったことです。我々は恐怖とハッピーという相反する2つの気持ちを抱えながら撮影していたのです」とコメントしておりました。
STORY
ファベーラで生まれ育ったアセロラ(ダグラス・シルヴァ)とラランジーニャ(ダルラン・キュンハ)は、幼いころから一緒に育った大の親友同士。しかし、ラランジーニャの長い間行方不明だった父親がファベーラに戻ってきたことから、父との生活を優先したくなったラランジーニャと、彼に距離を置かれたアセロラの関係が崩れ始める。
製作年: 2007年
製作国: ブラジル
日本公開: 2008年8月9日
上映時間: 106分
監督: パウロ・モレッリ
製作: フェルナンド・メイレレス
脚本: エレナ・ソアレス
撮影: アドリアーノ・ゴールドマン
音楽: アントニオ・ピント
出演:ダグラス・シルヴァ ダルラン・キュンハ
戦争、紛争 | trackback(0) | comment(2) |
<9.11>-あの日以降、今も続く
見えない敵との終わらない戦い
4人のFBI捜査官が自爆テロ事件捜査のため、サウジアラビアに乗り込んで行く社会派アクション。タイムリミットは5日という極限状態の中、地元警察と激しい攻防を繰り広げる。
9.11アメリカ同時多発テロの実行犯19人のうち15人が、サウジアラビア人らしいです。「ヒート」や「コラテラル
」で知られるマイケル・マンが製作に務めているのでアクションシーン見ごたえありです。(管理人・ミンゴ)
主演はオスカー俳優のジェイミー・フォックス。
手持ちカメラを駆使したドキュメンタリータッチの映像は必見。
STORY
父母参観日に出席中のFBI捜査官ロナルド(ジェイミー・フォックス)の元に、サウジアラビアで自爆テロ事件が発生したと知らせが入る。彼は法医学調査官のジャネット(ジェニファー・ガーナー)や、爆発物専門家のグラント(クリス・クーパー)らとともに事件の調査を開始。しかし、FBIの捜査を拒むサウジ政府との交渉は難航し……。
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年10月13日
上映時間: 110分
監督:ピーター・バーグ
脚本:マシュー・マイケル・カーナハン
製作:マイケル・マン スコット・ステューバー
製作総指揮:マリー・ペアレント スティーヴン・シータ サラ・オーブリー ジョン・キャメロン
撮影:マウロ・フィオーレ
音楽:ダニー・エルフマン
出演:ジェイミー・フォックス クリス・クーパー ジェニファー・ガーナー ジェイソン・ベイトマン ジェレミー・ピヴェン ダニー・ヒューストン
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
戦争、紛争 | trackback(1) | comment(2) |
イスラエル占領地ナブルス
自爆攻撃へと向かう二人の若者の48時間
自爆テロに向かう二人のパレスチナ人青年を中心にパレスチナ人から見たパレスチナ問題を描く。
エンドロールでは音楽がなく何か考えさせられる映画でした。(管理人・ミンゴ)
2005年ベルリン国際映画祭での青い天使賞、ヨーロッパ映画賞脚本部門、2006年のゴールデングローブ賞外国語映画部門など多くの賞でノミネート・受賞し国際的に高い評価をうけた。その反面第78回アカデミー賞では、自爆攻撃の犠牲者遺族が外国語映画部門ノミネートから外すよう抗議があったなど、世界各国で上映され論争を引き起こした。
STORY
ロケット弾が時々飛んでくるイスラエル占領下の町ナブルスで、自動車修理工として働く幼なじみのサイード(カイス・ナシフ)とハーレド(アリ・スリマン)。何の展望も見出せない日々を過ごしていたある日、二人は自爆攻撃の実行者に選ばれる。やがてイスラエル側に潜入した二人は、予期せぬ事態で離ればなれになってしまう。
製作年: 2005年
製作国: フランス/ドイツ/オランダ/パレスチナ
日本公開: 2007年3月10日
上映時間: 90分
監督・脚本:ハニ・アブ・アサド
脚本・プロデューサー:ベロ・ベイアー
撮影:アントワーヌ・エベルレ
プロデューサー:ヘンガメ・パナイ アミール・ハレル ゲルハルド・マイクスナー ローマン・ポール アントワーヌ・エベルレ
出演:カイス・ナシフ アリ・スリマン ルブナ・アザバル アメル・フレヘル ヒアム・アッバス アシュラフ・バルホウム
↑↑↑
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト
戦争、紛争 | trackback(2) | comment(2) |
1つのダイヤ、3つの願い
そして100カラットの感動
自由、家族、真実 彼らはダイヤにそれぞれ別の輝を見た
1990年代後半のアフリカ、シエラレオネでの激しい内戦を描いた社会派アクション映画
アカデミー賞5部門ノミネート!!ダイヤ取引が内戦の資金源になり、貧困と暴力を招くと伝えている作品でもあり、見ごたえがありました。世界ではいろいろな事が起きています。(管理人・ミンゴ)
レオナルド・ディカプリオが「ディパーテッド」と本作品で史上初ゴールデン・グローブ賞主演Wノミネート。「ラストサムライ」エドワード・ズウィック強烈なメッセージとともに放つ感動と衝撃作品。
STORY
ダイヤの密売人であるダニー・アーチャー(レオナルド・ディカプリオ)は、巨大なピンク・ダイヤを隠し持つソロモン(ジャイモン・フンスー)という男の存在を知る。一方、ジャーナリストのマディー(ジェニファー・コネリ)は、反政府組織“RUF”の資金源となっている“ブラッド・ダイヤモンド”の真相を探っていた……。
製作年: 2006年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年4月7日
上映時間: 143分
監督:エドワード・ズウィック
脚本:チャールズ・リービット
衣装:ナイラ・ディクソン
プロデューサー:マーシャル・ハースコヴィッツ パウラ・ウエインステイン
主演:レオナルド・ディカプリオ ジェニファー・コネリー ジャイモン・フンスー マイケル・シーン
↑↑↑
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
戦争、紛争 | trackback(0) | comment(5) |
スタンリー・キューブリック監督
によるベトナム戦争映画。
徴兵された若者が、次第に戦闘マシーンとして人間性を失っていく様を冷徹な視点で描く。
当時同じベトナム戦争映画の『プラトーン』と比較されて評判はいまいちだったみたいですが、戦争から人間性を失っていく様はどの映画よりもわかりやすかったです。訓練シーンの罵声は面白いぐらいひどい言葉を連発します(管理人・ミンゴ)
鬼軍曹にシゴキ抜かれた気の弱い青年が精神を崩壊させるシーンは必見です。
行軍訓練における歌・台詞は日本でもファミコンウォーズのCMや野球の応援歌で使われ有名である。
STORY
前半は海兵隊の新兵訓練所で若者たちが鬼教官にしごかれる様子、後半は実際に戦場で彼らが経験する生と死のはざまの恐怖を描いている。
上映時間 116分
製作国 アメリカ
初公開年月 1987年3月
監督: スタンリー・キューブリック
製作: スタンリー・キューブリック
製作総指揮: ヤン・ハーラン
原作: グスタフ・ハスフォード
脚本: スタンリー・キューブリック マイケル・?∽?????;?;?;?;?????晩???戯摯????>7?ハー グスタフ・ハスフォード
撮影: ダグラス・ミルサム
音楽: アビゲイル・ミード
出演: マシュー・モディーン アダム・ボールドウィン ヴィンセント・ドノフリオ R・リー・アーメイ ドリアン・ヘアウッド アーリス・ハワード ケヴィン・メイジャー・ハワード
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。