fc2ブログ
2006/10/31 (Tue) 蝶の舌 (1999)

だから「さよなら」のかわりに叫んだ

胸、引き裂かれる思いで-


病弱の少年が心優しい先生との交流を通じて成長していく姿を、そして二人がスペイン内戦という荒波にもまれて迎える悲劇のときを描いた感動のドラマ。

内戦の過酷さが伝わり、その中でも子供が成長するすごく奥の深い映画だと思います。サックスなどの演奏がすごく心地良かったです。(管理人・ミンゴ)

蝶の舌

監督・脚本は「にぎやかな森」のホセ・ルイス・クエルダ
1999年スペイン・アカデミー〈ゴヤ〉賞脚色賞を受賞。

蝶の舌

STORY
1936年、冬の終りを迎えるガリシア地方の小さな村。喘息持ちで皆と一緒に一年生になれなかった8歳の少年モンチョ。初登校となったこの日、モンチョは怖さのあまり教室から逃げ出してしまう。そんなモンチョをグレゴリオ先生は温かく迎え、単なる勉強ではなく、自然界の驚きに満ちた仕組みや美しさを教えてくれるのだった……。

蝶の舌

製作国 : スペイン
上映時間 95分

監督: ホセ・ルイス・クエルダ
製作総指揮: フェルナンド・ボバイラ    ホセ・ルイス・クエルダ
原作: マヌエル・リバス
脚本: ラファエル・アスコナ
撮影: ハビエル・G・サルモネス
音楽: アレハンドロ・アメナーバル
 
出演: フェルナンド・フェルナン・ゴメス     マヌエル・ロサノ    ウシア・ブランコ    アレクシス・デ・ロス・サントス   ゴンサロ・ウリアルテ     タマル・ノバス

蝶の舌



映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
クリックしてもらえると嬉しいです(* ̄▽ ̄*)ノ




スポンサーサイト



ドラマ | trackback(0) | comment(2) |


2006/10/30 (Mon) 王の男 (2005) 

16世紀の韓国の宮廷を

舞台に繰り広げられる歴史ドラマ


地方から都にやって来て、王の前で芸を披露するまでになる2人の芸人の数奇な運命をたどる。
当時の宮廷を再現した豪華なセットや、生ぐさい陰謀渦巻く宮廷絵巻に魅了される。


歴史を元にして描かれた作品なので見ごたえがありそうです。(管理人・ミンゴ)

王の男

見事な職人芸をみせるのは、本作で大鐘賞主演男優賞に輝いた『スパイダー・フォレスト 懺悔』のカム・ウソン。『ホテル ビーナス』のイ・ジュンギが女形を演じ、妖しい魅力を放っている 。

王の男

STORY
16世紀初頭、地方の旅芸人一座の花形チャンセン(カム・ウソン)と女形のコンギル(イ・ジュンギ)は、一座を抜け漢陽へ向かう。彼らはそこで宮廷をからかった芝居を上演し、民衆の心をつかむ。だがある日、王の重臣(チャン・ハンソン)に宮廷で芸を披露し、王(チョン・ジニョン)が笑わなければ死刑だと言い渡される。

王の男

製作国: 韓国
日本公開: 2006年12月9日公開
上映時間: 2時間2分

監督:イ・ジュンイク
脚本:チェ・ソクファン
原作:キム・テウン
製作:チョン・ジンワン イ・ジュンイク
製作総指揮:キム・インス
音楽:イ・ビョンウ

出演:カム・ウソン    イ・ジュンギ    チョン・ジニョン    カン・ソンヨン    チャン・ハンソン    ユ・ヘジン    チョン・ソギョン

王の男

公式サイト 『王の男』


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
クリックしてもらえると嬉しいです。





韓国 | trackback(1) | comment(4) |


2006/10/30 (Mon) リトル・ミス・サンシャイン (2006)

夢と希望を乗せて、黄色いバスは行く

全米大絶賛、口コミで予想外の大ヒット!!
幸せの黄色いバスに乗った愛すべき落ちこぼれ
家族の奇妙でハートフルなロード・ムービー


評価が良い為、期待し過ぎるとあまり楽しめる作品ではないかと思います。車を走らせるシーン、好きです。家族がひとつになる事は素晴らしい事です。それぞれにおかしいぐらいの個性があり、僕個人的にはおじいちゃんが好きでした。(管理人・ミンゴ)

リトル・ミス・サンシャイン

2006年10月に開催された第19回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品。監督賞・女優賞(アビゲイル・ブレスリン)・観客賞の三冠に輝いた。

リトル・ミス・サンシャイン

STORY
普通に見えてどこかが世間とズレている、ちょっぴり不思議なフーヴァーファミリーは、アメリカのアリゾナ州郊外に暮らしている。毎日変わらぬ日々を過ごす一家に一大ニュースが飛び込んでくる。1番下の娘である、9歳のオリーヴが、美少女コンテスト「リトル・ミス・サンシャイン」の決勝戦へ、繰り上げ合格したのだ……! オリーヴの夢をかなえるため、お父さんのリチャード(グレッグ・キニア)はオンボロバスを運転して、家族総出で決勝戦のあるカリフォルニアへと向かうが、一家には多くの障害が待ち受けていた……。

リトル・ミス・サンシャイン

製作国 アメリカ
上映時間 100分
日本公開 12月23日公開

監督: ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス (夫婦)
製作: アルバート・バーガー    デヴィッド・T・フレンドリー    ピーター・サラフ    マーク・タートルトーブ    ロン・イェルザ
脚本: マイケル・アーント
撮影: ティム・サーステッド
編集: パメラ・マーティン
音楽: マイケル・ダナ
 
出演: アビゲイル・ブレスリン    グレッグ・キニア    ポール・ダノ    アラン・アーキン    トニ・コレット    スティーヴ・カレル    ブライアン・クランストン   マーク・タートルトーブ    ベス・グラント

リトル・ミス・サンシャイン


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
クリックしてもらえると嬉しいです。





名作(管理人オススメ) | trackback(2) | comment(2) |


2006/10/28 (Sat) イカとクジラ (2005)

アカデミー賞で脚本賞にノミネートされたほか、

各映画賞を席巻したヒューマンドラマ


作家同士の両親の離婚を機に、父と母の家を往復する生活を余儀なくされる兄弟の心情をつづる。

う~ん、なにかすごく考えそうな映画ですね!!是非観たい作品です(管理人・ミンゴ)

イカとクジラ

シリアスな状況を独特のユーモアでくるんだ監督の語り口と、実力派キャストによる繊細(せんさい)な名演が見どころ。

イカとクジラ

STORY
かつては人気作家だったが今は落ち目のバーナード(ジェフ・ダニエルズ)と新進気鋭の作家ジョアン(ローラ・リニー)の夫婦、は離婚を決意した。そのため、2人の子どもで、16歳のウォルト(ジェス・アイゼンバーグ)と12歳のフランク(オーウェン・クライン)は、父親と母親の家を行き来するややこしい生活を余儀なくされる。

イカとクジラ

製作年: 2005年
製作国: アメリカ
上映時間: 1時間21分

監督・脚本:ノア・バームバック
製作:ウェス・アンダーソン
製作総指揮:レヴァージ・アンセルモ
撮影:ロバート・ヨーマン
美術:アン・ロス
編集:ティム・ストリート
音楽:ブリタ・フィリップス    ディーン・ウェアハム

出演:ジェフ・ダニエルズ     ローラ・リニー     ジェス・アイゼンバーグ     オーウェン・クライン     ウィリアム・ボールドウィン     アンナ・パキン

イカとクジラ

公式サイト 『イカとクジラ』


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
クリックしてもらえると嬉しいです。





ドラマ | trackback(1) | comment(3) |


2006/10/27 (Fri) ソウ2 (2005)

低予算にもかかわらず、斬新なアイデアと

巧みなストーリー展開が評判を呼び、世界的に

大ヒットしたサスペンス・スリラーの続編。


ある共通点をもとに出口のない家に監禁された者たちが、凶悪犯“ジグソウ”の仕掛けた凄惨な“ゲーム”の数々に翻弄され、逃げ場のない死の恐怖を体感していく。

オープニングからゲームが始まるので引き込まれました。
続編なのでどんでん返しを期待して見ないほうが楽しめると思います。(管理人・ミンゴ)


ソウ2

監督・脚本は26歳の若手新鋭ダーレン・リン・ブーズマンが担当する。興行収入5億円。 なお、本編の撮影はわずか25日間で終了した(前作は18日間)

ソウ2

STORY
元々は荒くれ刑事で今は内勤に甘んじているエリック。彼はある時、猟奇的連続殺人犯ジグソウを執拗に追う女刑事ケリーに呼び出され、凄惨極まりない殺人現場に立ち会う。その残忍な手口から、これもジグソウの仕業に違いないと思われた。しかも死体はエリックが使っていた情報屋、マイケルだった。犯人が現場に残したヒントから、エリックはアジトを推測、SWAT、ケリーとともに急行する。案の定、そこにいたジグソウは、思いがけずあっけなく捕まった。だが、それはジグソウが仕掛けた新たなゲームの始まりに過ぎなかった。その部屋に設置されたモニターには、どこかの部屋に監禁された男女8人が写っており、その中にはエリックの息子ダニエルも閉じこめられていたのだった…。

ソウ2

監督: ダーレン・リン・バウズマン
製作: マーク・バーグ     グレッグ・ホフマン      オーレン・クールズ
製作総指揮: ジェームズ・ワン    リー・ワネル    ピーター・ブロック    ジェイソン・コンスタンティン    ステイシー・テストロ
脚本: ダーレン・リン・バウズマン    リー・ワネル
撮影: デヴィッド・A・アームストロング    キット・ホイットモア
プロダクションデザイン: デヴィッド・ハックル
編集: ケヴィン・グルタート
 
出演: ドニー・ウォールバーグ    ショウニー・スミス   トビン・ベル    フランキー・G    グレン・プラマー ディナ・メイヤー    エマニュエル・ヴォージア    ビヴァリー・ミッチェル    エリック・ナドセン    ティム・バード    トニー・ナッポ    ノーム・ジェンキンス

ソウ2

2006年11月18日公開予定 ソウ3

ホラー | trackback(1) | comment(5) |


2006/10/26 (Thu) バッファロー'66 (1998)

最悪の俺に、とびっきりの天使がやってきた

ヴィンセント・ギャロを一躍スターダムに伸し上げたラブ・ストーリー。
愛を知らないアナーキーな男と、彼に惹かれる女の寡黙な愛を描く。


ヴィンセント・ギャロ、ちょい悪役が見事にはまっていてすごく人間らしくカッコ良かったです(管理人・ミンゴ)

バッファロー’66

ヴィンセント・ギャロが監督・脚本・音楽・主演の4役をこなした作品。
グレーを基調にしたビジュアルや独特のスロー描写など、他に類を見ないアーティスティックな作風が見もの。

バッファロー’66

STORY
5年の刑期を経て出所してきたビリー(ヴィンセント・ギャロ)。仕事で家を離れ、両親に結婚したと偽っていた彼は、実家に戻るため通りすがりの女・レイラを拉致する……。

バッファロー’66

監督: ヴィンセント・ギャロ
製作: クリス・ハンレイ
製作指揮: マイケル・パセオネック    ジェフ・サックマン
脚本: ヴィンセント・ギャロ    アリソン・バグノール   クリス・ハンレイ
撮影: ランス・アコード
音楽: ヴィンセント・ギャロ
 
出演: ヴィンセント・ギャロ    クリスティナ・リッチ    アンジェリカ・ヒューストン    ベン・ギャザラ    ケヴィン・コリガン    ロザンナ・アークエット    ミッキー・ローク    ジャン=マイケル・ヴィンセント

バッファロー’66


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
クリックしてもらえると嬉しいです。





名作(管理人オススメ) | trackback(1) | comment(3) |


2006/10/25 (Wed) カオス (2005)

複雑に見える現象も簡単な方程式で表せるという

カオス理論を題材に、警察内部に精通した銀行強盗と

2人の刑事の攻防を描くクライム・サスペンス。


『トランスポーター』のジェイソン・ステイサムと、『クラッシュ』のライアン・フィリップが刑事にふんし、彼らに挑む知能犯を『ブレイド』のウェズリー・スナイプスが好演する。

ウェズリー・スナイプスジェイソン・ステイサムの共演に注目です(管理人・ミンゴ)

カオス

トニー・ジグリオ監督による、二転三転するスリリングなストーリー展開に最後まで目が離せない。

カオス

STORY
シアトルの銀行を武装強盗団が襲撃し、リーダーのローレンツ(ウェズリー・スナイプス)は、交渉人にコナーズ刑事(ジェイソン・ステイサム)を指名する。交渉中、一味は警察の裏をかいて逃走してしまうが、銀行からは何も盗まれていないことが判明。コナーズは新米刑事デッカー(ライアン・フィリップ)と組み、不可解な事件を追うが……。

カオス

●上映時間:107分

●配給:2005米/アートポート

●監督: [監督][脚本]トニー・ギグリオ
[音楽]トレバー・ジョーンズ
[出演]ジェーソン・ステイサム ライアン・フィリップ ウェズリー・スナイプス ジャスティン・ワデル

カオス


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
クリックしてもらえると嬉しいです。





アクション | trackback(0) | comment(3) |


2006/10/24 (Tue) ブロウ (2001)

夢を使い果たして、

男はアメリカを手に入れた。


1970年代に若くして伝説のドラッグ・ディーラーとなった男ジョージ・ユングの波瀾の半生を家族や恋人との愛と葛藤を織り込み描いたドラマ。

個人的に物語も面白く、いろいろ変わるジョニー・デップの衣装にも注目です。(管理人・ミンゴ)

ブロウ

ちなみにBlow(ブロウ)とはコカインの俗語である。

ブロウ

STORY
1950年代、マサチューセッツに生まれたジョージ・ユング(ジョニー・デップ)は、 幼い頃父の会社が倒産し、貧乏暮らしを強いられた。ヒッピー文化が花開いた1960年代、 ジョージはマリファナの小売りに手を染め、その商売の才能を開花させるのだった。

ブロウ

監督: テッド・デミ
製作: テッド・デミ    デニス・リアリー    ジョエル・スティラーマン
製作総指揮: マイケル・デ・ルカ    ジョージア・カカンデス
原作: ブルース・ポーター
脚本: デヴィッド・マッケンナ    ニック・カサヴェテス
撮影: エレン・クラス
音楽: グレーム・レヴェル
 
出演: ジョニー・デップ    ペネロペ・クルス    ジョルディ・モリャ    フランカ・ポテンテ    レイチェル・グリフィス    レイ・リオッタ    イーサン・サプリー    ポール・ルーベンス    マックス・パーリック

ブロウ


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





実話 | trackback(0) | comment(7) |


2006/10/23 (Mon) ただ、君を愛してる (2006)

大ヒットした『いま、会いにゆきます』

の原作者、市川拓司の小説

「恋愛寫眞 もうひとつの物語」を映画化


『変身』の玉木宏と、出演作の公開が相次ぐ宮崎あおいが主演を務め、切ない純愛を体現する。監督は、「君の手がささやいている」などヒットドラマを手がけてきた新城毅彦。

タイトルがすごいストレ-トですね(管理人・ミンゴ)

ただ、君を愛してる

タイトルの由来が大塚愛による主題歌のサビ部分の一節から決定したらしいです。

ただ、君を愛してる

STORY
何も言わずに自分の前から姿を消した静流(宮崎あおい)に会うため、誠人(玉木宏)はクリスマスでにぎわうNYへとやってきた。6年前、誠人は個性的な静流と出会い、静流は一目で彼に恋をした。写真が趣味の誠人と一緒にいたい一心で、静流もカメラを扱い始めるが、誠人は別の女性みゆき(黒木メイサ)に片思いをしていた。

ただ、君を愛してる

監督:新城毅彦
原作:市川拓司
脚本:坂東賢治
撮影:小宮山充
照明:保坂温
音楽:池瀬広
主題歌:大塚愛「恋愛写真」(avex trax)

出演:玉木宏     宮崎あおい     黒木メイサ     小出恵介     上原美佐   青木崇高     大西麻恵

ただ、君を愛してる


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。






邦画 | trackback(2) | comment(4) |


2006/10/21 (Sat) グッドフェローズ  (1990)

俺は小さい時からマフィアになる日を 夢みていた

少年の頃からギャングに憧れ、その仲間入りを果たした一人の男の半生を通してマフィアの実態を描いた力作。

本物のマフィアを見れたような映画でした、音楽も良かったです。(管理人・ミンゴ)

グッドフェローズ

マフィアの世界の実体をリアルに捉えたストーリーのほか、これまでに類を見ないほどの暴力的シーンが話題を呼び、1991年のアカデミー賞でアカデミー作品賞、アカデミー監督賞(マーティン・スコセッシ)、アカデミー助演女優賞(ロレイン・ブラッコ)にノミネートされた他、トミー・デヴィートを演じたジョー・ペシがアカデミー助演男優賞を獲得している。

グッドフェローズ

STORY
ヘンリー・ヒル(レイ・リオッタ)は幼い頃より、“グッドフェローズ"と呼ばれるマフィアの世界に憧れ、12歳の時からブルックリンの街を牛耳るポール・“ポーリー"・シセロ(ポール・ソルビノ)のもとで使い走りを始める。

グッドフェローズ

監督: マーティン・スコセッシ
製作: アーウィン・ウィンクラー
原作: ニコラス・ピレッジ
脚本: マーティン・スコセッシ ニコラス・ピレッジ
撮影: ミヒャエル・バルハウス
編集: セルマ・スクーンメイカー
 
出演: レイ・リオッタ   ロバート・デ・ニーロ   ジョー・ペシ   ロレイン・ブラッコ   ポール・ソルヴィノ   クリストファー・セロン   ジュリー・ガーフィールド   サミュエル・L・ジャクソン

グッドフェローズ


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





実話 | trackback(1) | comment(10) |


2006/10/20 (Fri) スパイダーマン (2002)

長年、世界中で愛されてきたアメリカン

コミック・ヒーロー、スパイダーマンを最新の

VFXを駆使して描いたSFアクション


特殊な能力を身につけたために正義を守ることを宿命づけられたヒーローの活躍と苦悩を描く、大人気アメリカン・コミックスの映画化。

スパイダーマンになっていくところを楽しめる作品です(管理人・ミンゴ)

スパイダーマン

続編に『スパイダーマン2』(2004年)がある。 2007年夏にスパイダーマン3公開予定。
スパイダーマンの動きなどは映像化ができないとされ、映画化は絶対不可能といわれていたが、CGの技術により映画化することができた。

スパイダーマン

STORY
幼くして両親を亡くし、伯父夫婦のもとで大切に育てられたピーター。高校3年生となった彼は、6歳の頃からずっと思いつづけている隣家のメリー・ジェーンに未だに打ち明けることができないちょっと冴えない高校生。ある日ピーターは親友のハリーから彼の父親ノーマン・オズボーンを紹介される。ノーマンは巨大軍需企業オズコープ社の経営者にして天才科学者。ノーマンはピーターの科学の才能を高く評価、彼に目を掛けるようになる。そんなピーターは、大学の研究所を見学した際、遺伝子組み換えでスーパースパイダーとなったクモに刺されてしまう。その瞬間、ピーターの身体に異変が起こり始める。

スパイダーマン

監督: サム・ライミ
製作: イアン・ブライス    ローラ・ジスキン
製作総指揮: アヴィ・アラッド スタン・リー
原作: スタン・リー    スティーヴ・ディッコ
脚本: デヴィッド・コープ
 
出演: トビー・マグワイア    ウィレム・デフォー    キルステン・ダンスト    ジェームズ・フランコ    J・K・シモンズ    クリフ・ロバートソン    ローズマリー・ハリス    ランディ・ポッフォ    ジョー・マンガニエロ

スパイダーマン


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





アメコミ | trackback(0) | comment(4) |


2006/10/19 (Thu) オープン・シーズン (2006) 

ペットで甘えん坊なブークの成長とべスとの

家族愛を描く涙あふれる物語


森の動物と自然を知らないクマが団結して、ハンターたちから身を守ろうと奮闘するハートフル・コメディ

家族愛、友情をテーマにしているのが良いですね。(管理人・ミンゴ)

オープン・シーズン

「ライオン・キング」のロジャー・アラーズ監督らによる、ソニー・ピクチャーズ アニメーションの第1作品。ブーグの声をコメディ俳優のマーチン・ローレンスが演じている。
石塚英彦ら日本語吹替版の声優は、ハリウッドから直々に指名された。

オープン・シーズン

STORY
人間のべスに育てられたクマのブーグは、ある日、ハンターに捕まったシカのエリオットを助ける。それが原因で森に追われるブーグたち。その頃、狩猟シーズンが近づきつつあった森に大勢のハンターたちが集まり始めていた。

オープン・シーズン

日本公開: 2006年12月9日公開

●ジャンル:アニメ

●上映時間:86分

●配給:2006米/ソニー

●監督: [監督]ロジャー・アラーズほか
[原作][製作総指揮]スティーブ・ムーアほか
[音楽]ポール・ウェスターバーグほか
字幕
[声優]マーチン・ローレンス アシュトン・カッチャー デブラ・メッシング
吹き替え
[主題歌][声優]CHEMISTRY
[声優]石塚英彦 八嶋智人 木村佳乃 PUFFY 内田直哉 富田耕生

オープン・シーズン


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
クリックしてもらえると嬉しいです(* ̄▽ ̄*)ノ






アニメ | trackback(0) | comment(2) |


2006/10/18 (Wed) ユア・マイ・サンシャイン (2005)

実話を基に作られた、純朴な

青年と愛を信じられない女性が

起こす愛の奇跡を描いた感動作。


暗い過去から逃げ回り、最終的にはHIVに冒される女性と、彼女を愛し抜く男の純情を優しく見つめる。
劇中で2人が歌う「ユア・マイ・サンシャイン」の曲に、無償の愛の尊さが込められている。


実話映画は好きなので、気になる作品です。(管理人・ミンゴ)

ユア・マイ・サンシャイン

難しいヒロイン役に挑んだのは『スキャンダル』のチョン・ドヨン。その夫を演じた『甘い人生』のファン・ジョンミンは、本作のために15キロも体重を増やして臨んだ。

ユア・マイ・サンシャイン

STORY
農村で暮らすソクチュン(ファン・ジョンミン)は近所のコーヒーショップで働くウナ(チョン・ドヨン)に一目惚れする。純情な彼がなんとか彼女の気を引こうとしていたころ、ウナが客に暴行を受け重傷を負うという事件が起きる。献身的に看病するソクチュンの姿に心動かされたウナは、ついに彼のプロポーズを受けるが……。

ユア・マイ・サンシャイン

監督・脚本:パク・チンピョ
音楽:パク・ジュンソク
プロデューサー:アン・スヒョン
撮影:ソン・スンテク

出演:チョン・ドヨン    ファン・ジョンミン    ナ・ムニ    ソ・ジュヒ    ユン・ジェムン

ユア・マイ・サンシャイン


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。







韓国 | trackback(1) | comment(2) |


2006/10/17 (Tue) Sad Movie サッド・ムービー (2005)

8人の男女の“別れの物語”に

スポットをあて、別れのあり方を

つづった、心揺さぶられる感動のドラマ。


8人の登場人物全員の人生を丁寧に描き切り、ドラマ性の強い作品に仕上がっている。

8人全員のドラマがあるみたいなので、見ごたえがありそうです。(管理人・ミンゴ)

Sad Movie サッド・ムービー

無骨な消防士を演じるのは『私の頭の中の消しゴム』のチョン・ウソン。その恋人役に『箪笥』のイム・スジョン。そのほか『甘い人生』のシン・ミナ、『僕の、世界の中心は、君だ。』のチャ・テヒョン、『ビッグ・スウィンドル!』のヨム・ジョンアら韓国のトップスターが共演。

Sad Movie サッド・ムービー

STORY
消防士のジヌ(チョン・ウソン)は、恋人のスジョン(イム・スジョン)になかなかプロポーズできずにいた。昔、火事に遭い、耳が聞こえなくなってしまったスジョンの妹のスウン(シン・ミナ)は、遊園地で白雪姫の着ぐるみをかぶって仕事をしている。そんな彼女の前に、似顔絵描きのハンサムな青年サンギュ(イ・ギウ)が現れる。

Sad Movie サッド・ムービー

●ジャンル:人間ドラマ

●上映時間:109分

●配給:2005韓/ギャガ

●監督: [監督]クォン・ジョングァン
[原案]オム・ジュヨン
[脚本]ファン・ソング
[出演]チョン・ウソン イム・スジョン チャ・テヒョン ソン・テヨンイ・ギウ シン・ミナ ヨム・ジョンア

Sad Movie サッド・ムービー


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





韓国 | trackback(4) | comment(3) |


2006/10/16 (Mon) キフォル 知られざる天才画家の肖像 (2004)

チェコのカルロヴィ・ヴァリ映画祭で

グランプリを受賞したほか、各国の

映画祭で大絶賛された伝記ドラマ


ポーランドを代表する現代絵画の鬼才として世界的に知られる画家ニキフォルの生き様を描く。
単なる伝記映画の枠を超え、ニキフォルの人間性に迫った感動作。


ニキフォル役の女優さん、演技力がありそうですね(管理人・ミンゴ

ニキフォル 知られざる天才画家の肖像

監督はポーランドの名匠クシシュトフ・クラウゼ。86歳のベテラン女優クリスティーナ・フェルドマンが、男性であるニキフォルの晩年を圧倒的な演技力で熱演する。

ニキフォル 知られざる天才画家の肖像

STORY
60年、ポーランド南部の保養地クリニツァで、役所の美術担当として働くマリアン(ロマン・ガナルチック)は、嫌々ながらも変人の放浪画家ニキフォル(クリスティーナ・フェルドマン)の面倒を見ることに。言語障害を持ち、頑固でわがままな上に肺結核を患うニキフォルに、うんざりさせられっぱなしのマリアンだったが……。

ニキフォル 知られざる天才画家の肖像

監督:クシシュトフ・クラウゼ
製作:ジュリアス・マチュルスキ
製作総指揮:ヴォイチェフ・ダノウスキ    ヤチェク・モチユドロウスキ
脚本:クシシュトフ・クラウゼ    ヨアンナ・コス
撮影:クシシュトフ・プタク
音楽:バートロメイ・グリニャク

出演:クリスティーナ・フェルドマン    ロマン・ガナルチック     イエジ・グデンコ     ルチアナ・マレク     アルトゥール・ステランコ     ヨヴィータ・ミオンドィコワウスカ     マリアン・ジエドジエル     エヴァ・ウェンセル

ニキフォル 知られざる天才画家の肖像

banner_04.gif

映画 ランキング
   ↑↑↑   
ランキングの応援よろしくお願いします!!

ドラマ | trackback(0) | comment(2) |


2006/10/15 (Sun) アザーズ (2001)

その“存在(アザーズ)”が見えた時、全てが変わる。

恐怖に世界が戦慄したゴシック・ホラーの最高傑作

光さえ届かない館で、子供達は何を見たのか?


主演は「ムーラン・ルージュ」のニコール・キッドマン。広い屋敷を舞台に、姿の見えない何者かの存在に怯える家族の心理をジワジワと迫り来る巧みな恐怖演出で描き出す。

先入観なしで見て欲しい作品ですね(管理人・ミンゴ)

アザーズ

『オープン・ユア・アイズ』で絶賛されたスペインの若き新鋭アレハンドロ・アメナバール監督が贈る深く心を打つドラマと静かに迫る本質的な恐怖が圧倒的な正に前代未聞のホラー作品。

製作にはアメナバール監督の才能に惚れ込み『オープン・ユア・アイズ』のリメイク作品『バニラ・スカイ』も手がけるトム・クルーズ

アザーズ

STORY
舞台は1945年のイギリス。古い屋敷にグレース(ニコール・キッドマン)と彼女の2人の子供たちが暮らしていた。ある日、3人の召使を屋敷で雇う事になったが、彼らが来てから屋敷の中で奇怪な物音や超常現象が起き始める。

アザーズ

監督・脚本・音楽:アレハンドロ・アメナバール
製作:トム・クルーズ
編集:ブルース・グリーン
撮影:ハビエル・アグィレサローベ
プロダクション・デザイン:ベンジャミン・フェルナンデス
衣裳:ソニア・グランデ

出演:ニコール・キッドマン    フィオヌラ・フラナガン    クリストファー・エクルストン    アラキナ・マン    エリック・サイクス    エレイン・キャシディ

アザーズ


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





名作(管理人オススメ) | trackback(0) | comment(6) |


2006/10/14 (Sat) ホステル (2006)

ヨーロッパを旅するバックパッカーたちが

恐怖のどん底に陥れられるホラームービ。


クエンティン・タランティーノが製作総指揮を務めたホラー映画。異国の地でおぞましい犯罪に巻き込まれた観光客の若者たちの運命を衝撃的な拷問シーンと共に描く。

個人的にはちょっと苦手な映画ですね・・・(管理人・ミンゴ)

ホステル

無邪気な青年から一転、死の恐怖に直面してもあきらめずに戦う男を『ワールド・トレード・センター』のジェイ・ヘルナンデスが熱演。『キャビン・フィーバー』のイーライ・ロスが脚本と監督を担当し、一気にその才能を開花させた。監督の依頼でちらりと登場する三池崇史監督の姿も必見。

ホステル

STORY
欧州各地を旅する米国人大学生2人と途中で旅に加わったアイスランド青年がスロバキアの田舎町へ。そこで美女たちと夢のような時間を過ごす彼らだったが、何者かに拉致され、想像を絶する恐怖を味わうはめに。

ホステル

●ジャンル:ホラー

●上映時間:93分・R-18

●配給:2005米/ソニー

●監督: [監督][製作][脚本]イーライ・ロス
[製作総指揮]ボアズ・イェーキン    スコット・スピーゲル    クエンティン・タランティーノ
[出演]ジェイ・ヘルナンデス デレク・リチャードソン エイゾール・グジョンソン 三池崇史

ホステル

オマケ画像です。(ちょっとエグイかも…)  [1]  [2]


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





ホラー | trackback(1) | comment(15) |


2006/10/13 (Fri) ディープ・ブルー (2003)

自然ドキュメンタリーの老舗、英国BBCの

制作スタッフが、7年もの歳月をかけて

撮り上げた壮大な海のドキュメンタリー映画。


シャチに狙われるコククジラの親子や、深海5000メートルの未知の水域で自ら光を発する発光性動物をとらえた映像など、これまで誰も観たことのない驚異のスペクタクルの連続に魅せられる。

今までに見た事のない映像が新鮮で世界の広さと自然の大切さを知りました。(管理人・ミンゴ)

ディープ・ブルー

ロケ地は世界各国200か所にも及んだという。

ディープ・ブルー

STORY
今なお未知の部分の多い、海の世界に魅了された人々がその神秘に迫る。海岸で暮らすアシカの親子がいれば、その子を狙うシャチがいる。やがてカメラは色とりどりの珊瑚礁群を抜け、さらに宇宙よりはるかに到達した人の少ないという、真っ暗な深海へと進む。

ディープ・ブルー

監督・脚本:アラステア・フォザーギル    アンディ・バイヤット
製作: BBCワールドワイド    グリーンライト・メディア
音楽:ジョージ・フェントン
製作総指揮:アンドレ・シコエフ   ニコラウス・ヴァイル

ディープ・ブルー

おまけ画像です  [1]  [2]  [3


banner2.gif

映画 ランキング
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





名作(管理人オススメ) | trackback(0) | comment(12) |


2006/10/12 (Thu) 長い散歩 (2006)

人生は長い散歩。愛がなければ歩けない。

初老の男と5歳の少女の旅長い道をたどり、

自己の再生へと向かう魂のファンタジー


校長職を定年退職した初老の男と、母親から虐待を受けている少女の、魂の逃避行を描いた作品

ストーリーが面白いと思い特集しました。
緒形拳さんの演技にも注目したいです。(管理人・ミンゴ)


長い散歩

妻を亡くし、人生に対する贖罪(しょくざい)の旅に出る主人公に名優・緒形拳、心を閉ざした薄幸の少女に本作が映画デビューとなる杉浦花菜。監督は『少女~an adolescent』『るにん』に続く長編第3作目となる奥田瑛二

長い散歩

STORY
名古屋の高校の校長職を定年退職した安田松太郎(緒形拳)は、妻の葬式を済ませた後、これまでの人生を清算するかのように質素なアパートに移り住む。その部屋の隣には、母親に虐待されている幸(杉浦花菜)がいた。事情を知った松太郎は幸を連れて部屋を飛び出すが、松太郎は少女誘拐犯として指名手配されてしまう。

長い散歩

監督・企画・原案:奥田瑛二
製作総指揮:西田嘉幸
スーパーヴァイザー:安藤和津
脚本:桃山さくら     山室有紀子
音楽:稲本響
プロデューサー:橋口一成     マーク宇尾野

出演:緒形拳    高岡早紀    杉浦花菜    松田翔太    原田貴和子    木内みどり    津川雅彦    奥田瑛二

長い散歩


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





邦画 | trackback(0) | comment(3) |


2006/10/10 (Tue) レイジング・ブル (1980)

男はだれでも一人ぼっちのボクサー!

デ・ニーロが壮絶な男の生きざまを

四角いジャングルに叩きつけた!!


実在のミドル級ボクサー、ジェイク・ラモッタの栄光と挫折の半生。

ヒーローではなく人間を描いた作品でした。(管理人・ミンゴ)

レイジング・ブル

引退後のシーンのため体重を25キロ増やしてまで破滅型の主人公を演じきったデ・ニーロはアカデミー主演男優賞を受賞。
全編のほとんどを占める白黒画面も美しい。

レイジング・ブル

STORY
試合シーンの壮絶な迫力は筆舌にし難く、ボクシング映画としてのクォリティも高いが、あくまでも作品の根底にあるのは、自らの猜疑心によって妻や弟を失う男を描いた人間ドラマ。

レイジング・ブル

監督: マーティン・スコセッシ
製作: アーウィン・ウィンクラー   ロバート・チャートフ
原作: ジェイク・ラモッタ
脚本: ポール・シュレイダー    マーディク・マーティン
撮影: マイケル・チャップマン
編集: セルマ・スクーンメイカー
音楽: レス・ラザロビッツ
 
出演: ロバート・デ・ニーロ    キャシー・モリアーティ    ジョー・ペシ    フランク・ヴィンセント    ニコラス・コラサント    テレサ・サルダナ

レイジング・ブル

実話 | trackback(0) | comment(6) |


2006/10/09 (Mon) 007 カジノ・ロワイヤル (2006)

6代目ジェームズ・ボンドに選ばれた

ダニエル・クレイグ主演のシリーズ最新作。


今回は、ボンドが“殺しのライセンス”をMI6から受け、007になったばかりの時代を描いている。

ダニエル・クレイグ、評判が良いみたいなので楽しみです。(管理人・ミンゴ)

007 カジノ・ロワイヤル

マーティン・キャンベル監督のスパイアクション映画。007シリーズ第21作目。
ジェームズ・ボンド役としてダニエル・クレイグが演じた初の作品であり、シリーズ初の「金髪・碧眼のボンド」ということでも注目を集めている。

007 カジノ・ロワイヤル

STORY
イギリスの諜報機関MI6からの依頼をクリアし、諜報部員“007”になったジェームズ・ボンド。彼は世界的なテロリスト組織壊滅のため、テロの資金源であるカジノ・ロワイヤルで組織のボスに高額の賭けポーカーを挑む。

007 カジノ・ロワイヤル

●ジャンル:アクション

●上映時間:未定

●配給:2006米/ソニー

●監督: [監督]マーチン・キャンベル
[原作]イアン・フレミング
[主題歌]クリス・コーネル
[出演]ダニエル・クレイグ エバ・グリーン マッツ・ミケルセン カテリーナ・ムリーノ ジュディ・デンチ

007 カジノ・ロワイヤル


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





アクション | trackback(0) | comment(4) |


2006/10/08 (Sun) 7月24日通りのクリスマス (2006)

異国情緒あふれる長崎の街を

舞台に、妄想の恋に生きる女性が本物の

恋を探して奮闘する純愛ラブストーリー。


憧れの先輩に『子ぎつねヘレン』の大沢たかお、シンデレラのように変ぼうを遂げるヒロインに中谷美紀。あこがれの恋を実らせようと奮闘するヒロインの姿がかわいらしい。

長崎の町並みにも、注目したい作品ですね(管理人・ミンゴ)

7月24日通りのクリスマス

芥川賞作家の吉田修一による原作を、『電車男』の村上正典監督と脚本家の金子ありさが女版『電車男』ともいうべきロマンティックな物語に作り上げた。

7月24日通りのクリスマス

STORY
長崎の市役所に勤めるサユリ(中谷美紀)は、出会う男性に“自分だけの王子様ランキング”を付けて妄想する退屈な日常を送っていた。そんなある日、ランキングトップ独走中のあこがれの先輩である聡史(大沢たかお)に再会したことで、クリスマスを前にサユリは本物の恋を手にいれようと決心する。

7月24日通りのクリスマス

監督:村上正典
原作:吉田修一
脚本:金子ありさ
音楽:服部隆之

出演:大沢たかお    中谷美紀    佐藤隆太    上野樹里    阿部力    劇団ひとり    YOU    小日向文世

7月24日通りのクリスマス


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





邦画 | trackback(1) | comment(7) |


2006/10/07 (Sat) エコール (2004)

純粋無垢な美しさ。イノセントな恐怖。

少女たちはどこから来て、どこへ行くのか?


深い森の中にある閉鎖的な学校“エコール”で暮らす幼い少女たちの生活と、外界への旅立ちを描いた美の寓話

独自の世界観があって気になる作品です。(管理人・ミンゴ)

エコール

19世紀ドイツの短編小説を、『ミミ』の女流監督ルシール・アザリロヴィックが独自の世界観で映像化。個性的な学校の生徒役には素人の少女たちが起用され、マリオン・コティヤールとエレーヌ・ドゥ・フジュロールという若手実力派女優2人が脇を固める。思春期前の少女たちの無垢(むく)な美しさをとらえた耽美的な映像が余韻を残す。

エコール

STORY
高い塀で外界と遮断された森の中の学校に、6歳の少女イリス(ゾエ・オークレール)がやってくる。そこでは6歳から12歳までの少女たちが年齢を区別するリボンと白い制服を身につけ、ダンスと自然の生態を学んでいた。やがて、男性のいない女性だけの閉ざされた世界にイリスは順応していくが、1人の少女が脱走を図り……。

エコール

監督・脚本:ルシール・アザリロヴィック
製作:パトリック・ソベルマン
原作:フランク・ヴェデギント
編集:アダム・フィンチ
音楽:レオシュ・ヤナーチェク    セルゲイ・プロコヴュー    ピエトロ・ガリ    リチャード・クーケ

出演:ゾエ・オークレール    ベランジェール・オーブルージュ   リア・ブライダロリ    マリオン・コティヤール    エレーヌ・ドゥ・フジュロール

エコール


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





ファンタジー | trackback(0) | comment(3) |


2006/10/06 (Fri) エアフォース・ワン (1997)

空飛ぶホワイトハウス"の異名を取る

大統領専用機、テロリストたちに戦いを挑む

大統領の活躍を描いたサスペンス・アクション


大統領専用機「エアフォースワン」がテロリストにハイジャックされ、ハリソン・フォードが戦う大統領を演じた。アカデミー賞では編集賞、音響賞にノミネート。

大統領が戦うってすごい事ですよね(管理人・ミンゴ)

エアフォース・ワン

監督は「U・ボート」「アウトブレイク」のウォルフガング・ペーターゼン
主演は「デビル」のハリソン・フォード。共演は「レオン」のゲイリー・オールドマン

エアフォース・ワン

STORY
アメリカとロシアの協力によってカザフスタンの独裁者ラデクがついに逮捕された。命令を下した合衆国大統領マーシャルは、モスクワでの会見でテロには決して屈しないことを宣言し大統領専用機(エアフォース・ワン)で帰途についた。だが、その機内にはロシアのTVクルーを装っていた6人のテロリストが潜入していた。テロリストのリーダー、コルシュノフは乗客乗員を人質に取り、アメリカ政府にラデク釈放を要求する。政府が決断を迫られる中、辛くも難を逃れた大統領は単身、テロリストへ戦いをい挑もうとしていた!

エアフォース・ワン

監督: ウォルフガング・ペーターゼン
製作: ウォルフガング・ペーターゼン    ゲイル・カッツ    アーミアン・バーンスタイン    ジョン・シェスタック
製作総指揮: トーマス・A・ブリス    マーク・エイブラハム    デヴィッド・レスター
脚本: アンドリュー・W・マーロウ
 
出演: ハリソン・フォード   ゲイリー・オールドマン    グレン・クローズ    ウェンディ・クルーソン    リーセル・マシューズ    ポール・ギルフォイル    ザンダー・バークレイ    ウィリアム・H・メイシー   ディーン・ストックウェル    ユルゲン・プロフノウ    フィリップ・ベイカー・ホール

エアフォース・ワン


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





アクション | trackback(1) | comment(0) |


2006/10/05 (Thu) 上海の伯爵夫人 (2005)

36年、激動の上海を舞台に、盲目の

アメリカ人元外交官とロシアから亡命してきた

美ぼうの伯爵夫人の運命を描くラブストーリー


ミステリアスな日本人役で登場し、英語のせりふもこなす真田広之の熱演と、30年代の上海を再現したゴージャスな映像美に注目

真田広之さん、同じ日本人の活躍を応援したいですね。(管理人・ミンゴ)

上海の伯爵夫人

監督は『ハワーズ・エンド』の名匠ジェームズ・アイヴォリー。主人公2人を『ナイロビの蜂』のレイフ・ファインズと『チェルシーホテル』のナターシャ・リチャードソンが演じる。

上海の伯爵夫人

STORY
上海でクラブのホステスとして働き、家計を支える美しいロシア人ソフィア(ナターシャ・リチャードソン)は、愛する家族を失い、視力さえもなくした元外交官のアメリカ人ジャクソン(レイフ・ファインズ)と出会う。ジャクソンは長年の夢だったバー、“白い伯爵夫人”をオープンさせ、ソフィアを“店の華”として雇うことに決める。

上海の伯爵夫人

監督:ジェームズ・アイヴォリー
製作:イスマイル・マーチャント
脚本:カズオ・イシグロ
撮影:クリストファー・ドイル
美術:アンドリュー・サンダース

出演:レイフ・ファインズ    ナターシャ・リチャードソン    ヴァネッサ・レッドグレイヴ     真田広之     リン・レッドグレイヴ    マデリーン・ポッター    ジョン・ウッド    アラン・コーデュナー

上海の伯爵夫人


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





ラブストーリー | trackback(0) | comment(4) |


2006/10/04 (Wed) ミリオンズ (2004)

トレインスポッティング』のダニー・ボイル監督

が子供を主役にハートウォーミングな

アドベンチャーで新境地を切り開いた作品。


偶然拾った大金を、幼い弟としっかり者の兄はどのように使っていくのか? 子供ならではの、かわいらしいアイディアが笑いを誘う。

心温まる作品であり、お金の対する考え方を改めて考えさせられる映画でした。(管理人・ミンゴ)

ミリオンズ

ダニー・ボイル監督が、“自分の子どもたちに堂々と観せられる映画を”と撮り上げた、優しさ溢れるファンタジー・ドラマ。
本作で主演デビューを飾った、アレックス・エテルの無邪気な表情に注目。

ミリオンズ

STORY
キリスト教マニアの信心深い8歳の男の子ダミアンと10歳になる現実主義者の兄アンソニー。ママを亡くしたばかりの2人は、パパとともに郊外の街へと引っ越しをする。そんなある日、秘密基地で遊んでいたダミアンの目の前に、大きなバッグが降ってきた。中身はなんと22万ポンドの札束。折しもイギリスではユーロへの切り替えを控え、ポンド紙幣も12日後には紙クズになってしまう。アンソニーは大人には内緒にして自分たちで使い切ろうと言い出し、さっそく欲しかった物を買いまくる。一方、神様からの贈り物と信じるダミアンは、貧しい人に分け与えようと考えるのだが…。

ミリオンズ

督: ダニー・ボイル
製作: グレアム・ブロードベント    アンドリュー・ハウプトマン    ダミアン・ジョーンズ
製作総指揮: フランソワ・イヴェルネル    キャメロン・マクラッケン    ダンカン・リード    デヴィッド・M・トンプソン
脚本: フランク・コットレル・ボイス
撮影: アンソニー・ドッド・マントル
美術: マーク・ティルデスリー
衣装: スザンナ・バクストン
編集: クリス・ギル
音楽: ジョン・マーフィ
 
出演: アレックス・エテル    ルイス・オーウェン・マクギボン    ジェームズ・ネスビット    デイジー・ドノヴァン ー   クリストファー・フルフォード

ミリオンズ


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





コメディ | trackback(0) | comment(0) |


2006/10/03 (Tue) 太陽 (2005)

ロシアの鬼才アレクサンドル・ソクーロフが、20世紀

の権力者を取り上げた『モレク神』『牡牛座』

に続き、昭和天皇を主人公にした問題作。


神と崇められ、戦争に翻ろうされた天皇が、終戦から一転して「人間宣言」へ至る苦悩と孤独を詩的なタッチで描く。

イッセー尾形が昭和天皇、とてもユニークです。当時では考えられないような物語となっていて、日本では公開不可能と言われた作品でもあります。(管理人・ミンゴ)

太陽

日本での公開は不可能と言われたアレクサンドル・ソクーロフ監督の『太陽』が遂に封印を解かれる。
天皇ヒロヒトの人間的側面に迫る本作は、第55回ベルリン国際映画祭など世界各地で絶賛された。

太陽

STORY
沖縄の激戦や東京大空襲などに苦しむ国民を思い、嘆き悲しむ昭和天皇。終戦を迎え、占領軍司令官マッカーサーとの会見を終えた彼はある決意をする。それは神格を返上、人間として生きることだった。

太陽

●ジャンル:人間ドラマ

●上映時間:115分

●配給:2005ロシア.伊.仏.スイス/スローラーナー

●監督: [監督][撮影]アレクサンドル・ソクーロフ
[脚本]ユーリ・アラボフ
[出演]イッセー尾形 ロバート・ドーソン 佐野史郎 桃井かおり つじしんめい 田村泰二郎

太陽


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





ドラマ | trackback(0) | comment(3) |


2006/10/02 (Mon) コンスタンティン (2005)

マトリックス」のキアヌ・リーヴスがダーク・ヒーロー

に扮したオカルト・ファンタジー・アクション。


天国と地獄が現実世界のすぐ裏側でせめぎ合いを繰り広げる、そんな世界観の大人向けアメリカン・コミック『ヘルブレイザー』を映画化。

この手の役は、キアヌ・リーヴスにピッタリですね(管理人・ミンゴ)

コンスタンティン

共演は「ハムナプトラ」「スターリングラード」のレイチェル・ワイズ。監督は新人のフランシス・ローレンス。

コンスタンティン

STORY
悪魔を見分ける特殊能力を持ったジョン・コンスタンティンは、人間界に潜む悪魔を地獄へ送り返し続けている。その体は末期ガンに冒され、余命は1年。悪魔祓いの最中、不穏な空気を感じたジョンは、地上を成立させている、天国と地獄の均衡が崩れかけていることを知る。同じ頃、妹の自殺に不審を抱く女刑事アンジェラが、ジョンに協力を頼んできた。妹、イザベルの手首には、サタンの子ルシファーの印が刻まれていた…。

コンスタンティン

監督: フランシス・ローレンス
製作: ロレンツォ・ディボナヴェンチュラ    アキヴァ・ゴールズマン    ベンジャミン・メルニカー    ローレン・シュラー=ドナー    アーウィン・ストフ    マイケル・E・ウスラン
製作総指揮: ギルバート・アドラー    マイケル・アグィラー
原作: ジェイミー・デラノ    ガース・エニス
原案: ケヴィン・ブロドビン
脚本: ケヴィン・ブロドビン    フランク・カペロ
 
出演: キアヌ・リーヴス    レイチェル・ワイズ    シア・ラブーフ    ジャイモン・フンスー    マックス・ベイカー    プルイット・テイラー・ヴィンス

コンスタンティン

アメコミ | trackback(1) | comment(2) |


2006/10/01 (Sun) クリムト (2006)

19世紀末のオーストリアに実在した

天才画家クリムトの、時代を先取りした

作品と彼の人生を描いたファンタジー


実際クリムトがデザインした衣装を再現したドレスや、世紀末の香り漂う豪華な内装に魅せられる。

私の自画像はない。
絵の対象としては自分自身に興味がない。
むしろ他人、特に女性、そして他の色々な現象に興味が有るのだ。(グスタフ・クリムト


クリムト

死の床にある男が自分の人生のハイライトを回想する。クリムトを迫真の演技でみせるのは、『リバティーン』のジョン・マルコヴィッチ。その愛弟子役には『イーオン・フラックス』のニコライ・キンスキーがふんしている。

クリムト

STORY
1918年、グスタフ・クリムト(ジョン・マルコヴィッチ)は脳卒中で倒れ、病院に運ばれる。稀代の画家を見舞うのは弟子のエゴン・シーレ(ニコライ・キンスキー)だけ。混濁(こんだく)した意識の中、彼は自らの人生を回想していた。1900年、保守的なウィーンでクリムトの描く裸婦はスキャンダルとなったが、パリでは絶賛され……。

クリムト


監督・脚本:ラウル・ルイス
製作代表:ディエター・ポホラトコ
製作:アルノ・オートマイアー   マシュー・ジャスティス   アンドレアス・シュミット
撮影監督:リカルド・マストバーム
編集:マット チェス アロノヴィッチ

出演:ジョン・マルコヴィッチ    ヴェロニカ・フェレ    サフロン・バロウズ    ニコライ・キンスキー    スティーヴン・ディレイン    ポール・ヒルトン    サンドラ・チエッカレッリ

クリムト


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





アート | trackback(1) | comment(6) |


| TOP |

プロフィール

ミンゴ

ミンゴ
性別・男
年齢・20代
出身地・大阪

PR
映画が好きなので、少しでも多くの人に映画の良さ、楽しさが伝われば嬉しいです。

きまぐれで色んな映画を特集

主な更新記事は上映前映画特集

管理者の独断と偏見でカテゴリー別になっています。

当ブログはリンクフリーです。

「MOVIEクラブ」に関する要望・質問・勧誘・苦情等はこちらからどうぞ

FC2カウンター

宅配レンタル

クリックで救える命がある

MicroAd

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

MOVIEサイト

● シネマトゥデイ

● 映画データベース

● シネマカフェ

● シネマトピックスオンライン

● シネマスクランブル

MOVIEブログ

● おすすめ マイベスト映画&DVD

● 映画、こんなん観ましたけど…

● 好きな映画を探して!

● ぱたぱたぱ~だでグー!

● 映画の国のチヒルカ

● アヤは観た。

リンク

● すみませんワタシは占い師

● ポエムな気分

● ひまつぶし的ある日の出来事

● COCCOLITH EARTH WATCH REPORT

● ココロをユタカにしたい日は

● 日本の心・京都&大阪。激写・で見る人情街並風景

最近のコメント

最近のトラックバック

月別

逆アクセスランキング


ブログパーツ

RSSフィード