二人一緒じゃないと見つからない…
義理と人情とやくざの“地獄”
の町を飛び回る二人の少年の物語
1993年から「ビッグスピリッツ」誌上で連載された、松本大洋原作による伝説的な超人気漫画の劇場版アニメ。
原作を読んだ事がないのですが、妙に気になる作品です。(管理人・ミンゴ)
ビッグコミックスピリッツに1993年から1994年にかけて連載。全33話。松本大洋の出世作であり、代表作とも言われる。
監督は「アニマトリックス」のマイケル・アリアス。制作は日本アニメ界の名工房・スタジオ4℃が担当
STORY
昔ながらの義理と人情が支配する街“宝町”を拠点に、何ものにも支配されずに自由に飛び回る“ネコ”と呼ばれるふたりの少年クロとシロ。彼らは誰よりも街を知り尽くしていたが、その愛する宝町に再開発と呼ばれる変革の荒波が迫ってくる。その影響でヤクザと暴力といった“退廃”が同時に街に押し寄せてしまい……。
製作年: 2006年
製作国: 日本
日本公開: 2006年12月23日
上映時間: 111分
監督:マイケル・アリアス
原作:松本大洋
音楽:Plaid
主題歌:ASIAN KUNG-FU GENERATION
声優:二宮和也 蒼井優 伊勢谷友介 宮藤官九郎 大森南朋 岡田義徳 森三中 田中泯 本木雅弘
↑↑↑
上の画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
アニメ | trackback(0) | comment(7) |
少女は風船ガムとダンスと冒険に
恋をし、男は少女だけを見つめた。
12歳の少女に恋をした初老の大学教授の、苦悩と破滅を描く
深夜テレビでやっていて観てしまいました。小悪魔的なロリータ役ドミニク・スウェイン、可愛いです。映画の主人公ハンバート役ジェレミー・アイアンズの心境がわかりやすく、楽しかったです。(管理人・ミンゴ)
キューブリックが描いた同原作の映画から時代を経ているせいか、少女と大学教授の愛の大胆な描写も活写
STORY
大学教授のハンバード。異国の地アメリカに渡った彼は、下宿先としてある未亡人の家を選んだ。部屋に荷物を下ろし、ふと庭を眺めた彼は、12歳の娘、ロリータの姿に釘付けとなってしまう。そんな彼の気持ちを知ってか知らずか、やがてロリータは彼を挑発しはじめるが...。
上映時間 138分
製作国 アメリカ
監督: エイドリアン・ライン
製作: マリオ・カサール ジョエル・B・マイケルズ
原作: ウラジミール・ナボコフ
脚本: スティーヴン・シフ
撮影: ハワード・アサートン
音楽: エンニオ・モリコーネ
出演: ジェレミー・アイアンズ メラニー・グリフィス フランク・ランジェラ ドミニク・スウェイン スザンヌ・シェパード キース・レディン ハリー・ハーシュ
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
ドラマ | trackback(0) | comment(5) |
すべての運命は、“7”から始まる!
その謎は<ナンバー7>から始まり
すべての運命に仕掛けられた
ニューヨークにやって来た不運続きの青年が、大物ギャング同士の対立に巻き込まれていくクライムサスペンス
一度では理解できたら秀才?豪華出演陣に驚きです。サスペンス映画でもコメディタッチっぽいところが観やすそうです。(管理人・ミンゴ)
共演にはブルース・ウィリス、ルーシー・リュー、モーガン・フリーマンらスターが勢ぞろいする。仕掛けられた数々の罠と加速する謎に、オープニングからエンディングまで一瞬たりとも目が離せない。
STORY
ニューヨークにやって来た青年スレヴン(ジョシュ・ハートネット)は友人に間違えられ、大物ギャングのボス(モーガン・フリーマン)に拉致されてしまう。ボスは借金返済の代わりに敵対するギャング、ラビ(ベン・キングズレー)の息子殺害を命令。しぶしぶ了解したスレヴンは、その後まもなく今度はラビに誘拐される。
製作年: 2005年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年1月13日
上映時間: 111分
監督:ポール・マクギガン
製作:クリス・ロバーツ クリストファー・エバーツ
脚本:ジェイソン・スマイロヴィック
撮影:ピーター・ソーヴァ
音楽: J・ラルフ
編集:アンドリュー・ハルム
衣装:オデット・ガドリー
出演:ジョシュ・ハートネット モーガン・フリーマン ベン・キングズレー ルーシー・リュー スタンリー・トゥッチ ブルース・ウィリス ダニー・アイエロ スコット・ギブソン
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
サスペンス | trackback(1) | comment(0) |
権力と結ばれるのは、一人だけ
欲に餓えた、獣の戦い
香港最大の裏組織で行われる会長選挙を背景に、ナンバーワンを狙う男たちのし烈な闘いを描く。権力をめぐる男たちの息詰まるような駆け引きを、ストイックに演出した手腕が見事。
今年最高の1本(クエンティン・タランティーノ)
アジアの『ゴットファーザー』との呼び声が…評判が良いみたいなので気になり特集しました。さらに『エレクション2』もあるみたいでビックリです。(管理人・ミンゴ)
カンヌ国際映画祭コンペティション出品作
香港屈指の鬼才監督ジョニー・トーによるノワールサスペンス
STORY
香港最大の裏組織「和連勝会」で行われる会長選挙で、候補者をめぐり意見が割れていた。候補は冷静で先輩を敬うロク(サイモン・ヤム)と、短気で荒っぽいが金儲けにたけたディー(レオン・カーフェイ)。選挙の結果ロクが選ばれるがディーは承服せず、会長になった者だけが手にできる「竜頭棍」をめぐり、激しい争奪戦が始まる。
製作年: 2005年
製作国: 香港
日本公開: 2007年1月20日
上映時間: 101分
監督:ジョニー・トー
脚本:ヤウ・ナイホイ イップ・ティンシン
撮影監督:チェン・シウキョン
編集:パトリック・タム
美術監督:トニー・ユー
音楽:ルオ・ダー
出演:サイモン・ヤム レオン・カーフェイ ルイス・クー ニック・チョン ラム・シュー チョン・シウファイ ラム・カートン
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
サスペンス | trackback(2) | comment(0) |
銃器強奪事件で集められた五人の
前科者を主人公に、回想によって物語を
錯綜させるサスペンス・ミステリー
計算された脚本が話題を呼び、アカデミー脚本賞を受賞
先入観があったので面白さが半減した作品でしたが、この作品のストーリーがすごい!!もう一度も観たくなる作品です。カイザー・ソゼ、恐ろしい…それにしてもベニチオ・デル・トロ、若いです。(管理人・ミンゴ)
ケヴィン・スペイシーは本作でアカデミー助演男優賞を受賞している。
STORY
五人の前科者は、正体不明の伝説の男、カイザー・ソゼ、を首謀者として企てられた緻密な銃器強奪計画に巻き込まれる。男たちは渋々と作戦に乗り出し任務を遂行するが、その計画はパーフェクトかつシュアなものなのか、それとも…。
上映時間 105分
製作国 アメリカ
日本公開 1996年4月
監督: ブライアン・シンガー
製作: ブライアン・シンガー マイケル・マクドネル
製作総指揮: ロバート・ジョーンズ ハンス・ブロックマン フランソワ・デュプラ
脚本: クリストファー・マッカリー
撮影: ニュートン・トーマス・サイジェル
編集: ジョン・オットマン
音楽: ジョン・オットマン
出演: スティーヴン・ボールドウィン ガブリエル・バーン チャズ・パルミンテリ ケヴィン・ポラック ピート・ポスルスウェイト ケヴィン・スペイシー スージー・エイミス ジャンカルロ・エスポジート ベニチオ・デル・トロ ダン・ヘダヤ ピーター・グリーン
↑↑↑
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
サスペンス | trackback(0) | comment(3) |
1968年5月、パリ―。
世界を変えられると思っていた。
そして、この愛は永遠に続くと信じていた。
フランス全土を揺るがした1968年の五月革命という時代の熱気と絶望、その中で出会った1組のカップルの愛の行方を描き出す
キャッチフレーズが素敵です。フィリップ・ガレル監督が、自らの体験を基に描いた夢破れた若者たちの絶望と愛の行方、最近切ない作品が観たくなります。(管理人・ミンゴ)
2006年セザール賞最優秀新人賞を受賞。名カメラマン、ウィリアム・ルブチャンスキーによる陰影のあるモノクロ映像が余韻を残す。主演はフィリップ・ガレル監督の息子ルイ・ガレル
STORY
1968年、20歳の詩人フランソワ(ルイ・ガレル)は兵役を拒否し、革命に燃えるパリで機動隊と激しい闘争を繰り広げる。ある日、彫刻家を目指すリリー(クロティルド・エズム)と出会い、2人は恋に落ちる。1969年、若者たちはアヘンなど享楽におぼれ、夢や理想、革命でさえも語るだけのすさんだ日々を過ごすようになってゆく。
製作年: 2005年
製作国: フランス
日本公開: 2007年1月2日
上映時間: 182分
監督:フィリップ・ガレル
製作:ジル・サンドーズ
脚本&台詞:フィリップ・ガレル アルレット・ラングマン マルク・ショロデンコ
撮影:ウィリアム・ルブチャンスキー
編集:フランソワーズ・コラン フィリップ・ガレル アレクサンドラ・ストロース
録音:アラン・ヴィルヴァル アレクサンドロ・アブラー
音楽:ジャン=クロード・ヴァニエ
出演:ルイ・ガレル クロティルド・エズム エリック・ルリヤ ジュリアン・リュカ ニコラ・ブリデ ニコラ・モーリー モーリス・ガレル ブリジット・シイ
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
ドラマ | trackback(1) | comment(3) |
トム・クルーズ、渡辺謙、真田広之ら
日米の豪華キャストが集結して
贈る話題の歴史スペクタクル。
日本の侍たちの生き様に感銘を受けたアメリカ人の心の変化を描き出す。
勝元役を演じた渡辺謙さんがアカデミー助演男優賞にノミネート、日本人としてすごく嬉しい出来事だったのを覚えてます。侍魂、男気がありカッコ良過ぎです。(管理人・ミンゴ)
ハリウッド映画ながら、日本を舞台に日本人と武士道を偏見なく描こうとした意欲作で、多数の日本人俳優が起用された。
本作品が渡辺謙や真田広之など、日本の俳優が海外進出する一つの契機となったのは事実である。
STORY
明治初期。西洋化を推進する日本政府に依頼され、軍に西洋式の戦術を教えることになったオールグレン大尉。かつて南北戦争で名を馳せながらも、自分を見失っていた彼は、日本の侍たちに触発され、生気を取り戻していく。
上映時間 154分
製作国 アメリカ
初公開年月 2003年12月06日
監督: エドワード・ズウィック
製作: トム・クルーズ トム・エンゲルマン スコット・クルーフ ポーラ・ワグナー エドワード・ズウィック マーシャル・ハースコヴィッツ
製作総指揮: テッド・フィールド チャールズ・マルヴェヒル リチャード・ソロモン ヴィンセント・ウォード
脚本: ジョン・ローガン エドワード・ズウィック マーシャル・ハースコヴィッツ
撮影: ジョン・トール
編集: スティーヴン・ローゼンブラム
音楽: ハンス・ジマー
出演: トム・クルーズ ティモシー・スポール 渡辺謙 ビリー・コノリー トニー・ゴールドウィン 真田広之 小雪 小山田シン 池松壮亮 中村七之助 菅田俊 福本清三 原田眞人
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
戦争、紛争 | trackback(0) | comment(3) |
結合性双生児の兄弟が率いる
ロックバンドの栄光と悲劇
トムとバリーの生涯を描いた衝撃作
体のつながった美しい双子のミュージシャン、トムとバリーの人生を彼らの映像や周囲の人々の証言を通してリアルに映し出す。
そんなミュージシャンがいたとは知りませんでした。やりたい事する、挑戦する姿はどんな形であれカッコいいと思います。(管理人・ミンゴ)
監督は『ロスト・イン・ラ・マンチャ』のキース・フルトンとルイス・ペペ。双子の兄弟を演じたハリー&ルーク・トレッダウェイの美ぼうと、ユニークな作品の構成に注目したい。
STORY
1975年、好奇を誘うビジュアルと音楽でイギリスのロックシーンに衝撃をもたらした新人バンド、ザ・バンバン。バンドを率いる美しい結合性双生児のトムとバリーはたちまち人気者となるが、美しい女性記者ローラとの出会いが彼らの運命を変えていく。
製作年: 2005年
製作国: イギリス
日本公開: 2007年1月20日
上映時間: 93分
監督:キース・フルトン ルイス・ペペ
原作:ブライアン・オールディス
製作・脚本:トニー・グリゾーニ
製作:リサ・マリー・ルッソ
撮影:アンソニー・ドッド・マントル
編集:ニコラス・ガスター
音楽:クライヴ・ランガー
出演:ハリー・トレッダウェイ ルーク・トレッダウェイ ブライアン・ディック ショーン・ハリス タニア・エメリー ジョナサン・プライス ジェーン・ホロックス ケン・ラッセル
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
ドキュメンタリー | trackback(2) | comment(3) |
全財産21ドルから立ち上がった
父子の、実話に基づいた感動作。
ホームレスから億万長者となった実在の人物、クリス・ガードナーの半生を基に描かれ、単なるサクセスストーリーではなく、父子愛のドラマとして描き上げた作品。
実話、父子愛、サクセスストーリー、ウィル・スミス実の息子と初共演、良い条件が揃いすぎです。(管理人・ミンゴ)
監督はイタリア映画界の俊英ガブリエレ・ムッチーノ。主人公をウィル・スミスが演じ、その息子役を、ウィルの実の息子ジェイデン・クリストファー・サイア・スミスが演じていることにも注目です。
STORY
骨密度を測る新型医療機器のセールスマンとして生計を立てるクリス(ウィル・スミス)は、大儲けを見込んで買い取った機器を思うように売ることができず、家賃や税金を払えない状態に陥ってしまう。妻のリンダ(タンディ・ニュートン)にも去られた彼は、証券会社の正社員を目指して養成コースを受講しようとするが……。
製作年: 2006年
製作国: アメリカ
上映時間: 117分
日本公開: 2007年1月27日
監督:ガブリエレ・ムッチーノ
脚本:スティーヴン・コンラッド
製作:ウィル・スミス トッド・ブラック ジェイソン・ブルーメンタル ジェイムズ・ラシター
撮影:フェドン・パパマイケル
音楽:アンドレア・グエラ
編集:ヒューズ・ウィンボーン
出演:ウィル・スミス タンディ・ニュートン ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス ブライアン・ハウ ダン・カステラネタ
「予告編」
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
実話 | trackback(0) | comment(4) |
カンヌ映画祭でパルムドールを受賞
クエンティン・タランティーノ監督
世界にその名を知らしめた傑作である。
複数のエピソードを繋いだ異色のバイオレンス・アクション。
個性的な俳優陣がたくさん出演されていたのとジョン・トラボルタとサミュエル・L・ジャクソンの髪型にも驚きました。複数のストーリーを時間を交錯させて見せている所が良かったです。(管理人・ミンゴ)
1994年のアカデミー賞では7部門にノミネートされ、そのうち脚本賞を受賞した。個性溢れるキャストも大きな魅力だが、実質上の作品の主役ジョン・トラボルタが、それまでのブランクから完全復活した作品でもある。
STORY
強盗の計画を立てているカップルを導入部に、盗まれたトランクを取り戻そうとする二人組のギャング、ビンセント(ジョン・トラヴォルタ )とジュールス(サミュエル・L・ジャクソン )。ボスの情婦と一晩のデートをするハメになるビンセント。ボクシングの八百長試合で金を受け取るボクサーのブッチ(ブルース・ウィリス) 。誤って人を殺し血塗れになった車の処理に右往左往するビンセントとジュールス。ギャングのボス、マーセルス(ヴィング・レイムス )を軸としたこれらの物語がラストに向けて収束していく。
製作国: アメリカ
上映時間: 154分
監督: クエンティン・タランティーノ
製作: ローレンス・ベンダー
製作総指揮: ダニー・デヴィート マイケル・シャンバーグ ステイシー・シェア
原案: クエンティン・タランティーノ ロジャー・エイヴァリー
脚本: クエンティン・タランティーノ
撮影: アンジェイ・セクラ
編集: サリー・メンケ
出演: ジョン・トラヴォルタ サミュエル・L・ジャクソン ユマ・サーマン ハーヴェイ・カイテル ティム・ロス アマンダ・プラマー マリア・デ・メディロス ヴィング・レイムス エリック・ストルツ ロザンナ・アークエット クリストファー・ウォーケン クエンティン・タランティーノ スティーヴ・ブシェミ ブルース・ウィリス
↑↑↑
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
アクション | trackback(0) | comment(3) |
電車で痴漢に間違えられた青年が、裁判
で自分の無実を訴える姿を、日本の裁判
制度の問題点を浮き彫りにしつつ描く。
『Shall We ダンス?』の周防正行監督が、11年ぶりにメガホンを取った本格的な社会派ドラマ。
久しぶりに邦画を特集しました。2009年に始まる陪審員制度を見据えたテーマであり、考えさせられる映画であります。(管理人・ミンゴ)
3年もの歳月をかけて“裁判”について取材した監督が、現代の日本における“裁判”の現実を突きつける。
STORY
フリーターの金子徹平(加瀬亮)は、通勤ラッシュの電車で女子中学生から「痴漢したでしょ」と訴えられてしまう。まったく身に覚えのない金子は、話せば分かってもらえると思い、大人しく駅の事務室に行った。しかし、「ボクはやってない!」という訴えもむなしく、そのまま警察に連行されてしまう。その日から、留置所暮らしを余儀なくされた金子の無実を訴える戦いが始まった。
製作国: 日本
日本公開: 2007年1月20日
上映時間:2時間23分
監督・脚本:周防正行
撮影:栢野直樹
編集:菊池純一
美術:部谷京子
照明:長田達也
音楽:周防義和
録音:米山靖
出演:加瀬亮 瀬戸朝香 山本耕史 もたいまさこ 田中哲司 小日向文世 光石研 役所広司
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
邦画 | trackback(1) | comment(7) |
有名な悲劇の王妃マリー・アントワ
ネットの物語を、1人の女性の
成長期としてとらえた宮廷絵巻。
幼くして故郷を離れ、異郷フランスの王室で必死に生きた女性の激動の人生を丁寧に物語る。
ソフィア・コッポラ監督、女性ならではの感性で描かれた映像と誰も知る人のいない異国に単身やってきた少女の孤独な物語に注目です。(管理人・ミンゴ)
37歳の若さで生涯を閉じたマリー・アントワネット役をキルスティン・ダンストが孤独を抱えて生きる女性を愛くるしく演じている。実際のヴェルサイユ宮殿で撮影された豪華な調度品や衣装の数々は必見。
STORY
14歳のオーストリア皇女(キルスティン・ダンスト)は、母マリア・テレジア(マリアンヌ・フェイスフル)の命令でフランス王太子(ジェイソン・シュワルツマン)に嫁ぐことになる。期待を胸に馬車に乗り込んだ彼女だったが、国境では衣装から下着までをフランス製のものに変えさせられ、愛犬まで取り上げられてしまう。
製作年: 2005年
製作国: アメリカ/フランス/日本
日本公開: 2007年1月20日
上映時間: 2時間3分
監督・脚本:ソフィア・コッポラ
製作:ロス・カッツ ソフィア・コッポラ
製作総指揮:フレッド・ルース フランシス・フォード・コッポラ
原作:アントニア・フレイザー
共同製作:カルム・グリーン
撮影監督:ランス・アコード
編集:サラ・フラック
出演:キルスティン・ダンスト ジェイソン・シュワルツマン アーシア・アルジェント マリアンヌ・フェイスフル ジュディ・デイヴィス リップ・トーン
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
アート | trackback(0) | comment(4) |
特技は愛されること
イタリアの宝石と呼ばれるモニカ・ベルッチ
主演の大人のための恋愛映画。
飾り窓の中で生きる絶世の美女と平凡な男の愛の軌跡を描く。
官能的なラブストーリーと男をとりこにする主演のモニカ・ベルッチに引き込まれそうです。(管理人・ミンゴ)
ベルッチは出産をはさんで撮影された本作で、大胆なヌードを披露している。カルティエやプラダを身に着けた大人の女の豊満な肉体に目が釘付けになる。
STORY
平凡なサラリーマンのフランソワ(ベルナール・カンパン)は、宝くじに当たり大金を手にする。彼は飾り窓の中にいる美女ダニエラ(モニカ・ベルッチ)に、その金が続く限り一緒に暮らして欲しいとに申し込む。彼女は承諾し、彼の部屋に引っ越してくる。フランソワにとって夢のような日々が始まるが、その夢も長くは続かなかった。
製作年: 2005年
製作国: フランス
日本公開: 2006年12月9日
上映時間: 1時間35分
監督/脚本:ベルトラン・ブリエ
撮影:フランソワ・カトネ
美術:フランソワ・ド・ラモット
衣装:カトリーヌ・ルテリエ
編集:マリオン・モネスティエ
録音:ピエール・エクスコフィエ
音編集:エレーヌ・ル・モルヴァン
メイク:クリストフ・ダンショ
ヘアメイク:ミリアム・ロジェ
主演:モニカ・ベルッチ ベルナール・カンパン ジェラール・ドパルデュー ジャン=・ピエール・ダルッサン エドワール・バエル ファリダ・ラウアジ サラ・フォレスティエ
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
ラブストーリー | trackback(1) | comment(2) |
二人のNANAの未来と友情の結末は…
ねぇ、ナナ。夢が叶う事と、幸せになる事は
どうして別ものなんだろう…
主人公のふたりの“NANA”、大崎ナナと小松奈々が出会い、同居生活を始めた前作から続く本作では、ナナのバンドが待望のメジャーデビューをする経緯や“ハチ”こと奈々の妊娠といった、彼女たちのエピソードがつづられる。
前作を見ていませんが、話題がすごかったのを覚えてます。今回はまだ落ち着いているような感じもしますが、主演の1人の交代が残念とは思いますが、これまた新しい感じが新鮮で良いのではないかと思います。(管理人・ミンゴ)
矢沢あい原作の同名コミックを実写映画化した『NANA』の続編。
STORY
ナナがボーカルを務めるバンド、ブラストはメジャーデビューに向けて充実した日々を送っていた。一方、ライバル・バンド、トラネスのリーダーと関係を持ってしまったハチは、そのことをナナに打ち明けられずにいた。
製作年: 2006年
製作国: 日本
日本公開: 2006年12月9日
監督・脚本:大谷健太郎
原作:矢沢あい
製作:信国一朗
エグゼクティブ プロデューサー:濱名一哉
撮影:清久素延
編集:掛須秀一
出演:中島美嘉 市川由衣 玉山鉄二 姜暢雄 成宮寛貴 丸山智己 本郷奏多
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
邦画 | trackback(1) | comment(2) |
消えた少年 目撃ゼロ 痕跡ナシ
唯一の手ががりは母親の証言だけ
…何かが、違う。
真実が呑み込まれていく、迷宮のヒューマンミステリー
アフリカ系住民が大半を占める団地内で起きたカージャック事件を皮切りに、さまざまな問題が露呈するヒューマンミステリー。全米で話題騒然となったベストセラー小説を映画化
母親役のジュリアン・ムーアはこのような作品に良く似合う女優さんだと思います。(管理人・ミンゴ)
シリアスなテーマと、愕然(がくぜん)とさせられるショッキングな結末に注目。
STORY
ニュージャージー州の低所得者向け団地でカージャック事件が発生し、事件の被害者である白人女性ブレンダ(ジュリアン・ムーア)は、奪われた車の後部座席に幼い息子が眠っていたと打ち明ける。黒人刑事のロレンゾ(サミュエル・L・ジャクソン)は、犯人扱いされた住民たちと警官の間に走る緊張感を案じながら捜査にあたるが……。
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年 1月
上映時間: 1時間52分
監督:ジョー・ロス
製作:スコット・ルーディン
脚本・原作:リチャード・プライス
製作総指揮:チャールズ・ニューワース
撮影:アナスタス・ミコス
衣装:アン・ロス
編集:ニック・ムーア
出演:ジュリアン・ムーア サミュエル・L・ジャクソン イーディ・ファルコ ロン・エルダード ウィリアム・フォーサイス アーンジャニュー・エリス アンソニー・マッキー
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
サスペンス | trackback(0) | comment(0) |
映画作りを夢見る青年と胡散臭い
パトロン、2人の姿をユーモラスに
描いたハート・ウォーミング・ムービー。
監督を務めたアレクサンダー・ロックウェルの実体験を基に、お調子者の男と映画作りに没頭する青年の姿をユーモアたっぷりに描く。
1992年の作品ですが、こんな作品があったとは知りませんでした。個性派俳優スティーヴ・ブシェミ主演、人間的に好きな俳優さんです。ストーリーも気になるので是非見たい作品です。(管理人・ミンゴ)
1992年サンダンス映画祭でグランプリを受賞したほか、多方面で絶賛された作品。
主演は個性派俳優スティーヴ・ブシェミ、彼と奇妙な友情を結ぶパトロン役を、ジョン・カサヴェテス作品の常連シーモア・カッセルが好演。若き日のジム・ジャームッシュ監督も顔をのぞかせている。
STORY
映画製作の資金繰りに困ったアルドルフォ(スティーヴ・ブシェミ)は、大切な自作の脚本を売りに出す。そこへジョー(シーモア・カッセル)という初老の男が現れ、資金援助を申し出る。しかし、資金調達という理由で彼に怪しげな仕事の片棒を担がされたアルドルフォは、次第にどつぼ(=イン・ザ・スープ)にハマっていく。
製作年: 1992年
製作国: 日本/アメリカ
日本公開: 2006年12月23日
上映時間: 1時間33分
監督:アレクサンダー・ロックウェル
製作:ジム・スターク ハンク・ブルーメンタール
製作総指揮:鈴木隆一
撮影:フィル・パーメット
出演:スティーヴ・ブシェミ シーモア・カッセル ジェニファー・ビールス ジム・ジャームッシュ パット・モーヤ ウィル・パットン
↑↑↑
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
ドラマ | trackback(0) | comment(3) |
70歳になるエルヴィス・プレスリーと、
4千年前のエジプトのミイラ
男の死闘を描くホラー活劇。
人気作家ジョー・R・ランズデールの原作を、『ファンタズム』シリーズでカルト的人気を誇るドン・コスカレリ監督が、プレスリーへのオマージュたっぷりに映像化した。
プレスリー VS ミイラ男、わかりやすい邦題、エルヴィス・プレスリーが生きている事だけでもビックリなのに、ミイラと死闘をするってもはやコメディ映画ですね、しかし、エルヴィス・プレスリー決まってます。(管理人・ミンゴ)
出演は『死霊のはらわた』シリーズのブルース・キャンベルと、『ドゥ・ザ・ライト・シング』のオシー・デイヴィス。
STORY
ソックリさんと入れ替わり、第2の人生を送るエルヴィス・プレスリー(ブルース・キャンベル)が入院する老人ホームで、入居者の不自然な突然死が続発していた。友人のジャック(オシー・デイヴィス)は、全米巡回中に行方不明となった4千年前のエジプトのミイラの仕業だと見抜く。2人は老体にむちを打ってミイラ男退治に立ちあがる。
製作国: アメリカ
日本公開: 2006年12月16日
上映時間: 1時間32分
監督・脚本・製作:ドン・コスカレリ
原作:ジョー・R・ランズデール
撮影:アダム・ジャネイロ
プロダクション・デザイナー:ダニエル・ベエッキオーニ
編集:ドナルド・ミルン スコット・J・ギル
音楽:ブライアン・タイラー
衣装:シェリー・ケイ
出演:ブルース・キャンベル オシー・デイヴィス エラ・ジョイス ハイディ・マーンハウト ボブ・アイヴィ エディット・ジェファーソン ラリー・ペンネル
↑↑↑
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。
ホラー | trackback(2) | comment(0) |
| TOP |