fc2ブログ
2007/05/30 (Wed) 300  (2007)

300人VS1,000,000人、真っ向勝負!

最強の男たちとともに、桁違いの映像革命、誕生


『シン・シティ』でも知られるフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを基に、スパルタの兵士300人がペルシアの巨大軍と戦う姿を描いたアクション超大作。

戦えない子供は谷底に捨てられ成人の儀式では飢えた猛獣に1人敢然と立ち向かう。生き残った者だけが一人前と認められるそれがスパルタ!!普通の人らじゃないし映像も楽しみです。(管理人・ミンゴ)

300 <スリーハンドレッド>

この映画に対しイラン政府がイラン人の先祖であるペルシャ人を激しく冒涜しているとして批難している。

300 <スリーハンドレッド>

STORY紀元前480年、スパルタ王レオニダス(ジェラルド・バトラー)は、ペルシアの大王クセルクセス(ロドリゴ・サントロ)から服従の証を立てるよう迫られる。そこで、レオニダス王が取った選択肢は一つ。ペルシアからの使者を葬り去り、わずか300人の精鋭たちとともにパルシアの大群に立ち向かうことだった。

300 <スリーハンドレッド>

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年6月9日
上映時間: 117分

監督・脚本:ザック・スナイダー
原作・製作総指揮:フランク・ミラー
原作:リン・バーリー
脚本:マイケル・B・ゴードン    カート・ジョンスタッド
撮影:ラリー・フォン
音楽:タイラー・ベイツ
編集:ウィリアム・ホイ

出演:ジェラルド・バトラー    レナ・ヘディー    デイビッド・ウェナム    ドミニク・ウェスト    ビンセント・リーガン    マイケル・ファスベンダー    トム・ウィズダム    ロドリゴ・サントロ
300 <スリーハンドレッド>


c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト



スポンサーサイト



アクション | trackback(1) | comment(0) |


2007/05/27 (Sun) パラダイス・ナウ  (2005)

イスラエル占領地ナブルス

自爆攻撃へと向かう二人の若者の48時間


自爆テロに向かう二人のパレスチナ人青年を中心にパレスチナ人から見たパレスチナ問題を描く。

エンドロールでは音楽がなく何か考えさせられる映画でした。(管理人・ミンゴ)

パラダイス・ナウ

2005年ベルリン国際映画祭での青い天使賞、ヨーロッパ映画賞脚本部門、2006年のゴールデングローブ賞外国語映画部門など多くの賞でノミネート・受賞し国際的に高い評価をうけた。その反面第78回アカデミー賞では、自爆攻撃の犠牲者遺族が外国語映画部門ノミネートから外すよう抗議があったなど、世界各国で上映され論争を引き起こした。

パラダイス・ナウ

STORY
ロケット弾が時々飛んでくるイスラエル占領下の町ナブルスで、自動車修理工として働く幼なじみのサイード(カイス・ナシフ)とハーレド(アリ・スリマン)。何の展望も見出せない日々を過ごしていたある日、二人は自爆攻撃の実行者に選ばれる。やがてイスラエル側に潜入した二人は、予期せぬ事態で離ればなれになってしまう。

パラダイス・ナウ

製作年: 2005年
製作国: フランス/ドイツ/オランダ/パレスチナ
日本公開: 2007年3月10日
上映時間: 90分

監督・脚本:ハニ・アブ・アサド
脚本・プロデューサー:ベロ・ベイアー
撮影:アントワーヌ・エベルレ
プロデューサー:ヘンガメ・パナイ   アミール・ハレル   ゲルハルド・マイクスナー   ローマン・ポール   アントワーヌ・エベルレ

出演:カイス・ナシフ    アリ・スリマン    ルブナ・アザバル    アメル・フレヘル    ヒアム・アッバス    アシュラフ・バルホウム

パラダイス・ナウ
  

c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト



戦争、紛争 | trackback(2) | comment(2) |


2007/05/26 (Sat) ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習 (2006)

訴訟件数数知れず。

バカには理解不能なバカです。


全米映画興行収入ランキングは、2,640万ドルで初登場1位。アカデミー賞脚色賞ノミネート、ゴールデングローブ賞最優秀主演男優賞受賞。

イギリスのTV番組で人気が出た「ボラット」と言うキャラクターがドキュメンタリー映画を作った設定らしいです。主演のサシャ・バロン・コーエンはコメディアン・俳優で、本作では下ネタ、人種差別ネタなどかなり強烈らしいです。(管理人・ミンゴ)

ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習

この映画をめぐって、数々の訴訟が起こっている。ボラットはユダヤ人を激しく差別するキャラクターであることから、アメリカのユダヤ人協会は製作に関わったHBOを訴えた(しかし、コーエン氏自身もユダヤ人)。また、撮影に使われたルーマニアの村を「強姦と売春の町」と評したことから、この村も訴える準備をしている。訴訟は起こしていないが、ミシシッピ州のテレビプロデューサーは、ボラットをニュース番組に出演させてしまったことから、責任を問われ解雇された。

ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習

STORY
アメリカ文化をリポートする番組を作るため、カザフスタンからニューヨークにやってきた国営テレビの突撃レポーター、ボラット(サシャ・バロン・コーエン)。ある日、ホテルで『ベイウォッチ』の再放送を見た彼は、パメラ・アンダーソンに一目惚れ。彼女を自分の妻にするため、ロサンゼルスへ向かう。

ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習

製作年: 2006年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年 5月26日
上映時間: 84分

監督:ラリー・チャールズ
製作・原案・脚本:サシャ・バロン・コーエン    ピーター・ベイナム
製作:ジェイ・ローチ
原案・脚本:アンソニー・ハインズ
原案:トッド・フィリップス
脚本・製作総指揮:ダン・メイザー
音楽:エラン・バロン・コーエン

出演:サシャ・バロン・コーエン    ケン・ダヴィティアン    ルネル

ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習


c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト



コメディ | trackback(0) | comment(2) |


2007/05/20 (Sun) 毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト (2006)

その下の彼自身に夢中だった

「あなたを、撮りたい。」

好奇心と欲望の末、辿り着いた魅惑の世界


実在した女性写真家・ダイアン・アーバスをモチーフした官能ラブストーリー。ニコール・キッドマンが全てをさらけ出す、甘美で運命的な”愛と欲望の罠”

実在した人物を題材にしているところが気になります。さらに伝説の写真家と呼ばれただけに変わった感性がありそうで、そちらも気になります(管理人・ミンゴ)

毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト

実在したダイアン・アーバスの写真は、200キロ以上の巨体の人間やこびと、結合双生児などフリークスと呼ばれる人々が被写体らしいです。 ニューヨークの裕福なユダヤ人中流階級に生まれ、18歳の若さで結婚し、夫のアランとともに写真に取り組み始めます。 夫婦でコマーシャル、ファッション写真家としてキャリアを開始し、 やがて、ヴォーグ誌やグラマー誌で活躍するようになります。1971年7月26日に自殺。

毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト

STORY
裕福な両親とファッション・フォトグラファーの夫を持つダイアン(ニコール・キッドマン)は、隣に越してきた男ライオネル(ロバート・ダウニー・Jr)に興味を抱いた。さらにこの男の異形に激しく心を奪われたダイアンは意を決し、カメラを手に彼の部屋のベルを鳴らす。扉を開いた“運命の男”に隠された秘密は、彼女の好奇心を欲望へと駆り立てていく…

毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト

製作年: 2006年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年5月26日
上映時間: 122分

監督:スティーヴン・シャインバーグ
製作:ボニー・ティマーマン
原作・製作:パトリシア・ボズワース
脚本:エリン・クレシダ・ウィルソン
撮影:ビル・ポープ
音楽:カーター・バーウェル
衣装:マーク・ブリッジス

出演:ニコール・キッドマン    ロバート・ダウニー・Jr    タイ・バーレル    ハリス・ユーリン    ジェーン・アレクサンダー    エミー・クラーク

毛皮のエロス/ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト


映画 ランキング
   
banner_04.gif
   ↑↑↑  
ポスター画像をクリックすると公式サイト
ランキングの応援をして頂ければ幸いです。





ラブストーリー | trackback(1) | comment(4) |


2007/05/16 (Wed) リーピング (2007)

イナゴ少女、現る。

「ボーイズ・ドント・クライ」「ミリオンダラー・ベイビー」で2度のアカデミー主演女優に輝いたヒラリー・スワンク最新主演映画。

イナゴ少女・・・子供の頃は昆虫など好きでしたが今は駄目です。さらに大量に発生されると苦手所の問題じゃなくなります。どうしてそのような少女が居たのかが不思議です。(管理人・ミンゴ)

リーピング

“奇跡”と呼ばれる現象の数々をひも解いてきた大学教授が、依頼を受けて赴いた小さな町で不可思議な現象に遭遇するスーパーナチュラル・スリラー。オカルトホラーを思わせる不気味な展開と、その裏に潜む秘密が明らかになる衝撃のラストに注目。

リーピング

STORY
幼い娘と夫を亡くしたキャサリンは、大学教授として超常現象の解明に努めていた。田舎町の教師から依頼を受けて現地へと向かった彼女は、“神の怒りを買った”として町の人々に憎まれる、ローレンという少女と出会う。

リーピング

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年5月19日
上映時間: 100分

監督:スティーブン・ホプキンス
脚本:ケアリー・W・ヘイズ チャド・ヘイズ
製作:ジョエル・シルバー ロバート・ゼメキス
撮影:ピーター・レビィ
音楽:ジョン・フリッゼル

出演:ヒラリー・スワンク    デイビッド・モリッシー    アイドリス・エルバ    アナソフィア・ロブ    スティーブン・レイ

リーピング


c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト



ホラー | trackback(0) | comment(0) |


2007/05/14 (Mon) ボルベール  (2006)

ママ、話したいことがヤマほどあるの。

若い頃の母へのわだかまりと、今だから理解できる母の無償の愛。ままならない人生をたくましく生きる女性たちの生き様を描き上げる。

ハリウッド作品でも活躍され、故郷スペインの作品でアカデミー主演女優賞にノミネートされたペネロペ・クルス!!母に甘えている姿はすごく可愛いです。(管理人・ミンゴ)

ボルベール

第59回カンヌ国際映画祭では主演のペネロペ・クルスを含む出演した女優5人に対して女優賞が贈られた。また、脚本賞も受賞している。第79回アカデミー賞の外国語映画賞スペイン代表でもある。第21回ゴヤ賞において作品賞、監督賞、主演女優賞など5部門で受賞した。

ボルベール

STORY
10代の頃、ライムンダは母を拒んでいた。わかり合えないまま、母は火事で亡くなってしまった。そして15歳の娘を持つ母となったライムンダは、「死んだはずの母の姿を見た」という噂を耳にする。母はあの世から帰ってきたのか?それとも幽霊?かつて心を閉ざした母に、今ならすべてを打ち明けられる…。
 孤独な少女のように、母の愛を求めるライムンダ。しかし、ついに彼女の前に現れた母には、もっと衝撃的な秘密があった…。

ボルベール

製作年: 2006年
製作国: スペイン
日本公開: 2007年6月30日
上映時間: 120分

監督・脚本:ペドロ・アルモドバル
製作:エステル・ガルシア
製作総指揮:アグスティン・アルモドバル
撮影:ホセ・ルイス・アルカイネ
音楽:アルベルト・イグレシアス
編集:ホセ・サルセド

出演:ペネロペ・クルス    カルメン・マウラ    ロラ・ドゥエニャス    ブランカ・ポルティージョ    チュス・ランプレアヴェ     ヨアンナ・コバ

ボルベール


c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト



ドラマ | trackback(0) | comment(2) |


2007/05/07 (Mon) ゾディアック (2007)

「セブン」「ゲーム」「ファイト・クラブ

監督デビッド・フィンチャー最新作!!


アメリカ犯罪史上最も危うい連続殺人鬼と言われる“ゾディアック・キラー”を題材にした話題作

どんでん返しが得意なデビッド・フィンチャー監督!!今回は実在した未解決事件を題材にしているので、物語にリアリティがありそうで楽しみです。個人的に『ER緊急救命室』のマーク・グリーン役アンソニー・エドワーズが出演しているのが気になります。(管理人・ミンゴ)

ゾディアック

尚、本事件は現在に至って解決していない。

ゾディアック

STORY
1969年、自らを“ゾディアック”と名乗る男による殺人が頻発し、ゾディアックは事件の詳細を書いた手紙を新聞社に送りつけてくる。手紙を受け取ったサンフランシスコ・クロニクル紙の記者ポール(ロバート・ダウニーJr)、同僚の風刺漫画家ロバート(ジェイク・ギレンホール)は事件に並々ならぬ関心を寄せるが……。

ゾディアック

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年6月16日
上映時間: 157分

監督:デビッド・フィンチャー
原作:ロバート・グレイスミス
脚本/製作:ジェイムズ・バンダービルト
製作:マイク・メダボイ
撮影:ハリス・サビデス
音楽:デビッド・シャイア
衣装:ケイシー・ストーム
編集:アンガス・ウォール

出演:ジェイク・ギレンホール    ロバート・ダウニーJr    アンソニー・エドワーズ    ブライアン・コックス    イライアス・コーティーズ    ドナル・ローグ    ダーモット・マローニー

ゾディアック


c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト



サスペンス | trackback(0) | comment(3) |


2007/05/04 (Fri) プレステージ (2006)

かつて友人同士だった男たちが、

奇術によって運命を狂わせていく


『メメント』のクリストファー・ノーランが仕掛ける、世紀のイリュージョン・エンタテインメント!二人の天才マジシャンによる、命を懸けたトリックバトル。

X-MEN」のヒュー・ジャックマンVS「バットマン」のクリスチャン・ベイル対決!!役柄は二人ともマジシャンですが・・・さらに助手役にスカーレット・ヨハンソンと豪華な顔ぶれです。期待し過ぎもよくはないですが、どんでん返しもあるみたいなので楽しみです。(管理人・ミンゴ)

プレステージ

クリストファー・プリーストの1995年の小説『奇術師』を映画化した作品である。邦題は、当初は『イリュージョンVS』となっていたが、原題のカナ読みへと変更された。
第79回アカデミー賞では撮影賞と美術賞にノミネートされた。

プレステージ

STORY
若く野心に満ちたロバート(ヒュー・ジャックマン)とアルフレッド(クリスチャン・ベイル)は、マジシャン(マイケル・ケイン)の助手をしていた。ある晩、舞台の事故でロバートの妻が亡くなったことが原因で二人は敵対するようになる。その後、彼らは一流のマジシャンとして名声を得るが、その争いは次第に激しさを増す。

プレステージ

製作年: 2006年
製作国: アメリカ
日本公開: 2007年6月9日
上映時間: 130分

監督:クリストファー・ノーラン
脚本:クリストファー・ノーラン    ジョナサン・ノーラン
原作:クリストファー・プリースト
撮影:ウォーリー・フィスター
美術:ネイサン・クロウリー
音楽:デヴィッド・ジュリアン
監修:デヴィッド・カッパーフィールド
編集:リー・スミス

出演:ヒュー・ジャックマン     クリスチャン・ベイル    スカーレット・ヨハンソン    マイケル・ケイン    デヴィッド・ボウイ    パイパー・ペラーボ    レベッカ・ホール    アンディ・サーキス

プレステージ


c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト



サスペンス | trackback(0) | comment(2) |


| TOP |

プロフィール

ミンゴ

ミンゴ
性別・男
年齢・20代
出身地・大阪

PR
映画が好きなので、少しでも多くの人に映画の良さ、楽しさが伝われば嬉しいです。

きまぐれで色んな映画を特集

主な更新記事は上映前映画特集

管理者の独断と偏見でカテゴリー別になっています。

当ブログはリンクフリーです。

「MOVIEクラブ」に関する要望・質問・勧誘・苦情等はこちらからどうぞ

FC2カウンター

宅配レンタル

クリックで救える命がある

MicroAd

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

MOVIEサイト

● シネマトゥデイ

● 映画データベース

● シネマカフェ

● シネマトピックスオンライン

● シネマスクランブル

MOVIEブログ

● おすすめ マイベスト映画&DVD

● 映画、こんなん観ましたけど…

● 好きな映画を探して!

● ぱたぱたぱ~だでグー!

● 映画の国のチヒルカ

● アヤは観た。

リンク

● すみませんワタシは占い師

● ポエムな気分

● ひまつぶし的ある日の出来事

● COCCOLITH EARTH WATCH REPORT

● ココロをユタカにしたい日は

● 日本の心・京都&大阪。激写・で見る人情街並風景

最近のコメント

最近のトラックバック

月別

逆アクセスランキング


ブログパーツ

RSSフィード