fc2ブログ
2008/01/29 (Tue) スエリーの青空 (2006)

とろける地平線の向こう側、

遠く、遥か遠くに行きたい。


ブラジルの田舎町を舞台に、赤ん坊を抱えた若い母親が新たな一歩を踏み出すまでの人間模様を綴った人生ドラマ。

人生の新たな一歩を踏み出そうとする女性の姿が力強く描かれているみたいです。ちなみにR-18指定作品です。 (管理人・ミンゴ)

スエリーの青空

ブラジル映画際 2007 最優秀長編作品賞

監督はウォルター・サレス監督の「ビハインド・ザ・サン」で脚本を手掛けたカリン・アイヌー。

母親を演じたエルミーラ・ゲーデスの鬼気迫る熱演が共感と感動を呼ぶ。

スエリーの青空

STORY
サンパウロから2年ぶりに故郷の田舎町イグアトゥに息子とともに戻ってきた21歳のエルミーラ(エルミーラ・ゲーデス)は、後から来るという恋人をひたすら待ち続けるが、やがて彼にその気のないことを悟る。遠くの街で息子と生きていこうと決めたエルミーラは、手っ取り早くお金を稼ぐために大胆な計画を思いつくのだが……。

スエリーの青空

製作年: 2006年
製作国: ブラジル  ドイツ   ポルトガル  フランス
日本公開: 2008年2月9日
上映時間: 88分

監督・脚本:カリン・アイヌー
製作:ウォルター・サレス
撮影:ウォルター・カルバーリョ

出演:エルミーラ・ゲーデス    ジェオルジーナ・カストロ    ジョアォン・ミゲル    マリア・メネゼス

スエリーの青空

スポンサーサイト



ドラマ | trackback(0) | comment(5) |


2008/01/27 (Sun) テラビシアにかける橋 (2007)

この橋を渡れば、

またきみに会える


国際アンデルセン賞を受賞したキャサリン・パターソンの同名ベストセラー児童小説を映画化。

最近、ファンタジー映画が多いですが、今回は大人から子供まで楽しめ、切ない感じみたいです。(管理人・ミンゴ)

テラビシアにかける橋

監督はアニメ界出身のガボア・クスポ。

主演は「ザスーラ」のジョシュ・ハッチャーソンと「きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏」のアンナソフィア・ロブ

テラビシアにかける橋

STORY
女兄弟ばかりの貧しい家庭で育った小学5年生のジェス(ジョシュ・ハッチャーソン)と、引っ越してきたばかりの個性的な少女レスリー(アナソフィア・ロブ)。学校を牛耳るいじめっ子のターゲットにされてばかりの2人はやがて親友同士となり、近所の森に美しい空想上の王国“テラビシア”を作る。

テラビシアにかける橋

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2008年1月26日
上映時間: 95分

監督:ガボア・クスポ
原作:キャサリン・パターソン
脚本:ジェフ・ストックウェル     デヴィッド・パターソン
撮影:マイケル・チャップマン
音楽:アーロン・ジグマン

出演:ジョシュ・ハッチャーソン    アンナソフィア・ロブ    ズーイー・デシャネル    ロバート・パトリック    ベイリー・マディソン    ケイト・バトラー

テラビシアにかける橋

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑

ファンタジー | trackback(0) | comment(2) |


2008/01/25 (Fri) デイ・ウォッチ (2006)

夜から昼へ。

闘いはクライマックスへ─!


過去を変えられる“運命のチョーク”をめぐり光と闇の争奪戦が勃発するダーク・ファンタジー3部作の第2弾。

ロシアでは歴代興行収入ナンバーワンの記録を持つ映画です。特に映像が面白そうです。(管理人・ミンゴ)

デイ・ウォッチ

前作『ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR』よりレベルアップしたVFXを多様した驚異の映像と大胆な物語に魅了される。

デイ・ウォッチ

STORY
中世のサマルカンドの砦を陥落させたティムールは“運命のチョーク”を手に入れる。やがて時代は現代のモスクワに移り、夜の番人“ナイト・ウォッチ”のアントン(コンスタンチン・ハベンスキー)は人間襲撃の報を受け、スヴェトラーナ(マリア・ポロシナ)と現場に急行する。その犯人は、アントンの息子(ディマ・マルティノフ)で……。

デイ・ウォッチ

製作年: 2006年
製作国: ロシア
日本公開: 2008年2月16日
上映時間: 132分

監督:ティムール・ベクマンベトフ
原作:セルゲイ・ルキヤネンコ
脚本:ティムール・ベクマンベトフ    セルゲイ・ルキアネンコ    アレクサンダー・タラル
製作:アナトリー・マキシモフ    コンスタンチン・エルンスト
撮影監督:セルゲイ・トロフィモフ
音楽:ユーリ・ポテイェンコ
編集:ドミトリー・キセレフ
美術:ワレーリー・ヴィクトロフ

出演:コンスタンチン・ハベンスキー    マリア・ポロシナ    ウラジミール・メニショフ    ガリーナ・チューニナ    ヴィクトル・ヴェルズビツキー    ジャンナ・フリスケ    ディマ・マルティノフ    ワレーリー・ゾルツキン    アレクセイ・チャドフ

デイ・ウォッチ

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑

SF | trackback(0) | comment(0) |


2008/01/23 (Wed) ラスト、コーション (2007)

その愛は、許されるのか?

日本軍占領下の上海、そして香港を舞台にチャン・アイリンの自伝的短編を描く官能サスペンス。

性描写が激しいため中国では7分間のカット、日本では6ヶ所がカットとなっているらしいです。(管理人・ミンゴ)

ラスト、コーション

第64回ヴェネツィア国際映画祭にて、金獅子賞と金オゼッラ賞(撮影賞)を受賞。

女スパイを演じるタン・ウェイは大胆な性描写にも体当たりで臨み、演じ切る。

ラスト、コーション

STORY
1940年前後、日本軍占領下の上海。ワン(タン・ウェイ)は女スパイとしてイー(トニー・レオン)のもとへ送られる。しかし、大臣暗殺を企てる抗日青年との間で心が揺れ動くワンは……。

ラスト、コーション

製作年: 2007年
製作国: 中国  アメリカ
日本公開: 2008年2月2日
上映時間 : 158分

監督:アン・リー
原作:チャン・アイリン
脚本:ワン・ホエリン
撮影:ロドリゴ・プリエト

出演:トニー・レオン    ワン・リーホン   タン・ウェイ    ジョアン・チェン

ラスト、コーション

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑

トニー・レオン
出演作品
2046』  『インファナル・アフェア』  『英雄 ~HERO~


ラブストーリー | trackback(0) | comment(3) |


2008/01/22 (Tue) ウォーター・ホース (2007)

ネス湖に眠った、ひとりぼっちの二人の想い

“一枚の写真”に隠された、壮大な感動秘話


世界的に有名かつ物議を醸したネス湖の未確認動物写真をモチーフに著わした小説を映画化したハートフル・ファンタジー。

ロード・オブ・ザ・リング』のスタッフ作品だけに凝っていそうなので、楽しみな作品です。(管理人・ミンゴ)

ウォーター・ホース

監督は「マイ・ドッグ・スキップ」「炎のメモリアル」のジェイ・ラッセル。

主演は「ミリオンズ」のアレックス・エテル、共演に「奇跡の海」のエミリー・ワトソン。

ウォーター・ホース

STORY
父親を亡くした孤独な少年アンガス(アレックス・エテル)は、ネス湖のほとりで青く光る不思議な卵を見つける。家に持ち帰った卵から生まれたのは、スコットランドに伝わる伝説の海獣“ウォーター・ホース”だった。あっという間に成長したウォーター・ホースを湖に放し、アンガスは大人たちの目を盗んで会いに行くようになる。

ウォーター・ホース

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2008年2月1日

監督:ジェイ・ラッセル
プロデューサー:バリー・M・オズボーン ロバート・バーンスタイン    ダグラス・レイ    チャーリー・ライオンズ
原作:ディック・キング=スミス
脚本・撮影:ロバート・ネルソン・ジェイコブス
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード

出演:アレックス・エテル    エミリー・ワトソン    ベン・チャップリン    デヴィッド・モリッシー

ウォーター・ホース

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑

ファンタジー | trackback(1) | comment(4) |


2008/01/21 (Mon) アメリカン・ギャングスター (2007)

汚れた手でつかんだ、美しき人生

人生をかけてつかんだ、美しき正義


1970年代のニューヨークを舞台に実在した伝説のギャング、フランク・ルーカスの半生を描く犯罪サスペンス。

実在したギャングをデンゼル・ワシントンが演じるので興味津々です。さらにラッセル・クロウキューバ・グッディング・Jrと出演陣が豪華です。(管理人・ミンゴ)

アメリカン・ギャングスター

リドリー・スコット監督がメガホンを取り、主演はオスカー俳優のデンゼル・ワシントン。彼を追う刑事を同じくオスカー俳優のラッセル・クロウが演じる。

多くの有名アーティストによるゲスト出演などに注目。

アメリカン・ギャングスター

STORY
1970年代の初頭のニューヨークで、ハーレムを牛耳っているギャングのボスの運転手をしていたフランク・ルーカス(デンゼル・ワシントン)は、ボスの亡き後、東南アジアの麻薬を密輸する計画を決行する。時に横暴ともいえる強引なやり方で財力をつけたフランクは、マフィアにも一目置かれる麻薬王として街に君臨する。

アメリカン・ギャングスター 

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2008年2月1日
上映時間: 2時間37分

監督:リドリー・スコット
製作:ブライアン・グレイザー
脚本:スティーヴン・ザイリアン
撮影:ハリス・サヴィデス
音楽:マルク・ストライテンフェルト

出演:デンゼル・ワシントン    ラッセル・クロウ    キューバ・グッディング・Jr    ジョシュ・ブローリン    キウェテル・イジョフォー    カーラ・グギーノ    RZA    ジョン・オーティス

アメリカン・ギャングスター

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑

デンゼル・ワシントン
出演作品
デジャヴ』  『インサイドマン』  『タイタンズを忘れない』etc
ラッセル・クロウ
出演作品
プロヴァンスの贈りもの』  『グラディエーター』  『シンデレラマン』etc


実話 | trackback(0) | comment(0) |


2008/01/20 (Sun) マイ・フレンド・フォーエバー (1995)

僕は急いで大人に

なろうとしていた…

君を救うために。


HIV感染者の少年と、彼を助けるべく治療法探しに奔走する少年の友情を描いたヒューマン・ドラマ。

主演のブラッド・レンフロが08年1月15日、自宅で急死。享年25歳。ご冥福をお祈り申し上げます。ちなみに現時点ではビデオしか発売されていないので早くDVD化されて欲しいです。(管理人・ミンゴ)

マイ・フレンド・フォーエバー

主演は「依頼人」のブラッド・レンフロと「ジュラシック・パーク」「激流」のジョセフ・マゼロ

マイ・フレンド・フォーエバー

STORY
ある日、エリック(ブラッド・レンフロ)の隣に新しい住人が引っ越してきた。その家の子供デクスター(ジョセフ・マゼロ)はHIV感染者だという。始めは戸惑い、敬遠していたエリックだったが、やがてデクスターと心が通い合い、友情が芽生えてきた。そしてエリックは“彼の治療法を見つける”とデクスターを連れてあてどのない旅に出掛けるが……。

マイ・フレンド・フォーエバー

製作年: 1995年
製作国: アメリカ
日本公開: 1995年8月
上映時間: 100分

監督:ピーター・ホートン
製作:マーク・バーグ   エリック・アイスナー
脚本:ロバート・カーン
撮影:アンドリュー・ディンテンファス
音楽:デイヴ・グルーシン

出演:ブラッド・レンフロ   ジョセフ・マッゼロ   アナベラ・シオラ   ダイアナ・スカーウィッド   ブルース・デイヴィソン   ニッキー・カット   エイブリー・イーガン   レニー・ハンフリー

マイ・フレンド・フォーエバー





マイクロアドでおこづかいゲット!

ドラマ | trackback(0) | comment(2) |


2008/01/18 (Fri) ヒトラーの贋札 (2007)

完璧な贋札

それは俺たちの命を救うのか。

それとも奪うのか──


ナチス・ドイツが行った国家による史上最大の紙幣贋造事件。この驚くべき歴史的事実に隠された、ユダヤ人技術者たちの正義をかけた闘いの物語。

ナチの収容所をテーマにした映画は暗い作品が多いですが、フィクションを織り交ぜ楽しみやすくなっています。本編の長さが96分と短いところも見やすそうです。(管理人・ミンゴ)

ヒトラーの贋札

第57回ベルリン国際映画祭コンペティション部門正式出品

第80回アカデミー賞外国語映画賞 オーストリア代表作品

監督は「アナトミー」で注目されたステファン・ルツォヴィツキー、製作スタジオは『ヒトラー~最期の12日間~]』のマグノリア社である

ヒトラーの贋札

STORY
1936年のドイツ、ベルリン。パスポートや紙幣など、あらゆる偽造を行うプロの贋作(がんさく)師サリー(カール・マルコヴィックス)。犯罪捜査局の捜査官ヘルツォーク(デーヴィト・シュトリーゾフ)に捕らえられた彼は、マウトハウゼン強制収容所に送られる。そこは犯罪者の送られる刑務所ではなく、ユダヤ人を対象にした収容所だった。

ヒトラーの贋札

製作年: 2007年
製作国: ドイツ   オーストリア
日本公開: 2008年1月19日
上映時間: 96分

監督・脚本:ステファン・ルツォヴィツキー
製作:ヨーゼフ・アイヒホルツァー    ニーナ・ボールマン
原作:アドルフ・ブルガー
撮影:ベネディクト・ノイエンフェルス
音楽:マリウス・ルーランド
美術:イジドール・ヴィマー

出演:カール・マルコヴィックス    アウグスト・ディール    デーヴィト・シュトリーゾフ    アウグスト・ツィルナー    マルティン・ブラムバッハ    ファイト・シュテュブナー    セバスチャン・アーツェンドウスキ    アンドレアス・シュミット

ヒトラーの贋札

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑

実話 | trackback(1) | comment(2) |


2008/01/16 (Wed) 28週後... (2007)

異常事態コード・レッド!

感染者を隔離せよ。

識別不能の場合は全員射殺しろ!


ウイルス感染発生から28週後、米軍主導のNATO軍監視の下、復興が始まったばかりのロンドンを再びウイルスの脅威が襲う。

ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の映画『バイオハザード』シリーズのゾンビと違い、本編のゾンビは走って追いかけてきます。2009年には『28 Months Later』(28月後)を公開し、三部作にするという噂もあります。(管理人・ミンゴ)

28週後...

2002年に公開されたダニー・ボイル監督作『28日後...』の続編である。

監督は『10億分の1の男』のファン・カルロス・フレスナディージョ。

R-15指定である本編のエグいシーン(画像)です。[1] [2] [3]

28週後...

STORY
人間を凶暴化させる“RAGEウイルス”の猛威が収まり、復興計画が始まったイギリス。スペイン旅行中でウイルスの難を逃れたタミー(イモジェン・プーツ)とアンディ(マッキントッシュ・マグルトン)の姉弟は、父親のドン(ロバート・カーライル)と再会を果たす。しかし、感染を逃れたドンには子どもたちに言えない秘密があった。

28週後...

製作年: 2007年
製作国: イギリス  スペイン
日本公開: 2008年1月19日
上映時間: 104分

監督・脚本:ファン・カルロス・フレスナディージョ
製作:アンドリュー・マクドナルド     アロン・ライヒ    エンリケ・ロペス・ラビニュ
製作総指揮:ダニー・ボイル    アレックス・ガーランド
撮影:エンリケ・シャディアック
音楽:ジョン・マーフィ

出演:ロバート・カーライル    ローズ・バーン    ジェレミー・レナー    ハロルド・ペリノー    キャサリン・マコーマック   マッキントッシュ・マッグルトン    イモジェン・プーツ    イドリス・エルバ

28週後...

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑
28週後 予告編


ホラー | trackback(3) | comment(5) |


2008/01/15 (Tue) ジェシー・ジェームズの暗殺 (2007)

あこがれて こがれて、心がつぶれた。

19世紀のアメリカに名をとどろかせた犯罪者ジェシー・ジェームズと、彼を暗殺した手下、ロバート・フォードの人物像に迫るサスペンス・ドラマ。

19世紀に実在したガンマンであるジェシー・ジェイムズを描いた作品です。ガンマンのほとんどが殺人・強盗・窃盗を繰り返す今の時代で言うギャングです。しかしジェシー・ジェイムズは伝説化されファンもいるほどの人物らしく気になります。(管理人・ミンゴ)

ジェシー・ジェームズの暗殺

プロデュースも務めるブラッド・ピットが伝説の無法者ジェシーを怪演し、ヴェネチア国際映画祭で主演男優賞を受賞。

監督は「チョッパー・リード~史上最凶の殺人鬼~」のアンドリュー・ドミニク。

ジェシー・ジェームズの暗殺

STORY
悪名高きアウトローとして数々の犯罪に手を染め、法をあざけり、自分自身のルールで生きてきたジェシー・ジェームズブラッド・ピット)。理想に燃える野心家の若者ロバート・フォード(ケイシー・アフレック)は、そんなジェシーの仲間になれたことを心から喜んでいたが、思わぬ事態が彼らを待ち受ける。

ジェシー・ジェームズの暗殺

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2008年1月12日
上映時間: 160分

監督・脚本:アンドリュー・ドミニク
原作:ロン・ハンセン
製作:ブラッド・ピット   デデ・ガードナー
撮影:ロジャー・ディーキンス
編集:ディラン・ティチェナー    カーティス・クレイトン
衣装:パトリシア・ノリス
音楽:ニック・ケイヴ    ウォーレン・エリス

出演:ブラッド・ピット    ケイシー・アフレック    サム・シェパード    メアリー=ルイーズ・パーカー    ジェレミー・レナー    ポール・シュナイダー    ズーイー・デシャネル    サム・ロックウェル

ジェシー・ジェームズの暗殺

実話 | trackback(7) | comment(0) |


2008/01/14 (Mon) 団塊ボーイズ (2007)

人生は一度きり。

泣いて、笑って、

ジタバタしようぜ。


人生に行き詰った中年男4人組が、愛車のハーレーでアメリカ横断の旅に出るロードムービー。

英題は『WILD HOGS』なのに邦題は『団塊ボーイズ』少しダサい感じもしますが、作品自体は面白そうです。(管理人・ミンゴ)

団塊ボーイズ

ダイ・ハード4.0』『オーシャンズ13』といった超話題作を押さえ、堂々の2007年全米興行収入トップ10入りを果たした。

この作品のイメージソングはウルフルズでアルバム「KEEP ON,MOVE ON」の収録曲にある「胸の・・・」です。

団塊ボーイズ

STORY
実業家のウディ(ジョン・トラヴォルタ)、歯科医のダグ(ティム・アレン)、執筆業に励むボビー(マーティン・ローレンス)、パソコンのスペシャリスト、ダドリー(ウィリアム・H・メイシー)。閑静な住宅街に暮らす彼らは、実は人生に煮詰まっている状態だった。そこで、彼らは日常を忘れ、愛車のハーレーで旅に出るが……。

団塊ボーイズ

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2008年2月9日
上映時間: 99分

監督:ウォルト・ベッカー
製作:マイク・トーリン   ブライアン・ロビンス    トッド・リーバーマン
脚本:ブラッド・コープランド
撮影:ロビー・グリーンバーグ
音楽:テディ・カステルッチ

出演:ジョン・トラヴォルタ    ティム・アレン    マーティン・ローレンス    ウィリアム・H・メイシー    マリサ・トメイ   ジル・ヘネシー    レイ・リオッタ    ケヴィン・デュランド

団塊ボーイズ

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑


コメディ | trackback(2) | comment(4) |


2008/01/12 (Sat) 人のセックスを笑うな (2007)

恋におちる。世界がかわる。

19歳のボクと39歳のユリのいかれた冬の物語。


奔放な年上の既婚女性と恋に落ちた結果、振り回されてしまう青年を巡る切なくも瑞々しい恋愛模様を綴る。

恋愛に年の差は関係ないとも言いますが…それにしてもタイトルにインパクトがあります。(管理人・ミンゴ)

人のセックスを笑うな

20歳年上の女性に恋をした、純情な青年の喜怒哀楽を優しく映し出す。

共演は蒼井優忍成修吾。監督は「犬猫」の井口奈己

人のセックスを笑うな

STORY
美術学校に通う19歳のみるめ(松山ケンイチ)は、39歳のリトグラフの非常勤講師ユリ(永作博美)と恋に落ちる。友人の堂本(忍成修吾)に問いただされ、みるめは彼女との仲をうれしそうに告白するが、いつもつるんでいる仲間のえんちゃん(蒼井優)の顔は曇ったままだ。だが、実はユリが既婚者であることが分かり、みるめは混乱する。

人のセックスを笑うな

製作年: 2007年
製作国: 日本
日本公開: 2008年1月19日
上映時間: 137分

監督・脚本:井口奈己
脚本:永調有香
原作:山崎ナオコーラ
製作:河合洋    松下晴彦    廣瀬敏雄
プロデューサー:永田芳弘    西ケ谷寿一

出演:永作博美    松山ケンイチ    蒼井優    忍成修吾    市川実日子    藤田陽子    MariMari    あがた森魚    温水洋一

人のセックスを笑うな

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑

映画「人のセックスを笑うな」 予告篇


邦画 | trackback(0) | comment(2) |


2008/01/11 (Fri) マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 (2007)

ようこそ、誰も見たことのない

世界初の映像ワンダーランドへ!


奇想天外なおもちゃ屋を舞台に再興を目指す支配人とオーナーの冒険が温かく描かれるファンタジードラマ。

ダスティン・ホフマンは今年で70歳になりますが、とても若いです。色々なおもちゃが出てくるので子供が喜びそうな映画ですね。(管理人・ミンゴ)

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

主人公は僕だった』の脚本を担当し、一躍注目の的となったザック・ヘルムの監督デビュー作。

独りでに動き出すおもちゃや絵本から飛び出る動物など、色彩と躍動感あふれるビジュアルも見どころ。

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

STORY
まるで魔法にかけられたように、商品が勝手に動き出すマゴリアムおじさん(ダスティン・ホフマン)のおもちゃ屋。大盛況の折、マゴリアムおじさんは雇われ支配人のモリー(ナタリー・ポートマン)を後継者にすることを宣言。しかしその日を境に、マゴリアムおじさんの引退に不満を感じたおもちゃたちが、いたずらや嫌がらせを始めてしまう。

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

製作年: 2007年
製作国: アメリカ
日本公開: 2008年2月16日
上映時間: 95分

監督・脚本:ザック・ヘルム
製作:リチャード・N・グラッドスタイン

出演:ナタリー・ポートマン    ダスティン・ホフマン    ジェイソン・ベイトマン    ザック・ミルズ

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑



ファンタジー | trackback(1) | comment(2) |


2008/01/09 (Wed) 新年の挨拶

いつも当ブログを拝見して頂き、誠にありがとうございます。

皆さんの応援、コメントが励みとなりここまでブログを持続する事が出来ました。

今年もたくさんの作品が紹介出来るよう努めさせて頂きますので

非常に申し遅れましたが、今年も宜しくお願いします。

挨拶・報告 | trackback(0) | comment(4) |


2008/01/09 (Wed) 潜水服は蝶の夢を見る (2007)

ぼくは生きている。

話せず、身体は動かないが、

確実に生きている。


ファッション誌「エル」の編集長として活躍する人生から一転、脳梗塞(こうそく)で左目のまぶた以外の自由が効かなくなってしまった男の実話を映画化。

監督のジュリアン・シュナーベルは「バスキア」「夜になるまえに」と同様、ある人物の一生を追った映画を撮り続けている監督さんです。当初はジョニー・デップ主演で製作される話もあったみたいですが多忙の為、主演はマチュー・アマルリックに変更されたらしいです。(管理人・ミンゴ)

潜水服は蝶の夢を見る

2007年第60回カンヌ国際映画際 監督賞、高等技術賞受賞

原作は主人公のジャン=ドミニック・ボビー自身が20万回のまばたきでつづった自伝小説。

潜水服は蝶の夢を見る

STORY
昏睡(こんすい)状態から目覚めたものの、左目のまぶた以外を動かすことができないエル誌編集長ジャン=ドミニク・ボビー(マチュー・アマルリック)。意識ははっきりしているにもかかわらず言葉を発することができない彼に、言語療法士のアンリエット(マリ=ジョゼ・クローズ)はまばたきでコミュニケーションを取る方法を教える。

潜水服は蝶の夢を見る

製作年: 2007年
製作国: フランス  アメリカ
日本公開: 2008年 2月 9日
上映時間: 112分

監督:ジュリアン・シュナーベル
製作:キャスリーン・ケネディ    ジョン・キリク
原作:ジャン=ドミニック・ボビー
脚本:ロナルド・ハーウッド
撮影:ヤヌス・カミンスキー
音楽:ポール・カンテロン
編集:ジュリエット・ウェルフラン

出演:マチュー・アマルリック    エマニュエル・セニエ    マリ=ジョゼ・クローズ    アンヌ・コンシニ    パトリック・シェネ    ジャン=ピエール・カッセル    マリナ・ハンズ    マックス・フォン・シドー

潜水服は蝶の夢を見る

↑ ポスター画像をクリックすると公式サイト ↑


c_02.gif
映画 ランキング
banner2.gif
   ↑↑↑  
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。


実話 | trackback(0) | comment(1) |


| TOP |

プロフィール

ミンゴ

ミンゴ
性別・男
年齢・20代
出身地・大阪

PR
映画が好きなので、少しでも多くの人に映画の良さ、楽しさが伝われば嬉しいです。

きまぐれで色んな映画を特集

主な更新記事は上映前映画特集

管理者の独断と偏見でカテゴリー別になっています。

当ブログはリンクフリーです。

「MOVIEクラブ」に関する要望・質問・勧誘・苦情等はこちらからどうぞ

FC2カウンター

宅配レンタル

クリックで救える命がある

MicroAd

ブログ内検索

最近の記事

カテゴリー

MOVIEサイト

● シネマトゥデイ

● 映画データベース

● シネマカフェ

● シネマトピックスオンライン

● シネマスクランブル

MOVIEブログ

● おすすめ マイベスト映画&DVD

● 映画、こんなん観ましたけど…

● 好きな映画を探して!

● ぱたぱたぱ~だでグー!

● 映画の国のチヒルカ

● アヤは観た。

リンク

● すみませんワタシは占い師

● ポエムな気分

● ひまつぶし的ある日の出来事

● COCCOLITH EARTH WATCH REPORT

● ココロをユタカにしたい日は

● 日本の心・京都&大阪。激写・で見る人情街並風景

最近のコメント

最近のトラックバック

月別

逆アクセスランキング


ブログパーツ

RSSフィード