だから「さよなら」のかわりに叫んだ
胸、引き裂かれる思いで-
病弱の少年が心優しい先生との交流を通じて成長していく姿を、そして二人がスペイン内戦という荒波にもまれて迎える悲劇のときを描いた感動のドラマ。
内戦の過酷さが伝わり、その中でも子供が成長するすごく奥の深い映画だと思います。サックスなどの演奏がすごく心地良かったです。(管理人・ミンゴ)
監督・脚本は「にぎやかな森」のホセ・ルイス・クエルダ
1999年スペイン・アカデミー〈ゴヤ〉賞脚色賞を受賞。
STORY
1936年、冬の終りを迎えるガリシア地方の小さな村。喘息持ちで皆と一緒に一年生になれなかった8歳の少年モンチョ。初登校となったこの日、モンチョは怖さのあまり教室から逃げ出してしまう。そんなモンチョをグレゴリオ先生は温かく迎え、単なる勉強ではなく、自然界の驚きに満ちた仕組みや美しさを教えてくれるのだった……。
製作国 : スペイン
上映時間 95分
監督: ホセ・ルイス・クエルダ
製作総指揮: フェルナンド・ボバイラ ホセ・ルイス・クエルダ
原作: マヌエル・リバス
脚本: ラファエル・アスコナ
撮影: ハビエル・G・サルモネス
音楽: アレハンドロ・アメナーバル
出演: フェルナンド・フェルナン・ゴメス マヌエル・ロサノ ウシア・ブランコ アレクシス・デ・ロス・サントス ゴンサロ・ウリアルテ タマル・ノバス
↑↑↑
クリックしてもらえると嬉しいです(* ̄▽ ̄*)ノ
ドラマ | trackback(0) | comment(2) |
<<氷の微笑2 (2006) | TOP | 王の男 (2005) >>
comment
さよならの代わりになにを叫んだのかが
すご~く気になるんですが・・・・
最後のフォトが怒りなので「罵倒」だったりするんだろうか??
でも、国内の内乱って嫌なものでしょうね?
例えば
関東地方以南と以北で内戦がある日本とか・・・
恐いことですね。
この内戦をテーマにして
ピカソが『ゲルニカ』という有名な壁画を制作しているはずですね。
2006/11/02 09:42 | mecha [ 編集 ]
mecha さん
内戦をテーマにしたピカソ作品、『ゲルニカ』??
知らないですがすごく気になる作品です!!
日本でも内戦が・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
僕自身、世の中知らない事が多すぎます!!
2006/11/02 18:28 | ミンゴ [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://03mingo.blog57.fc2.com/tb.php/215-efeb4278
| TOP |