イスラエル占領地ナブルス
自爆攻撃へと向かう二人の若者の48時間
自爆テロに向かう二人のパレスチナ人青年を中心にパレスチナ人から見たパレスチナ問題を描く。
エンドロールでは音楽がなく何か考えさせられる映画でした。(管理人・ミンゴ)
2005年ベルリン国際映画祭での青い天使賞、ヨーロッパ映画賞脚本部門、2006年のゴールデングローブ賞外国語映画部門など多くの賞でノミネート・受賞し国際的に高い評価をうけた。その反面第78回アカデミー賞では、自爆攻撃の犠牲者遺族が外国語映画部門ノミネートから外すよう抗議があったなど、世界各国で上映され論争を引き起こした。
STORY
ロケット弾が時々飛んでくるイスラエル占領下の町ナブルスで、自動車修理工として働く幼なじみのサイード(カイス・ナシフ)とハーレド(アリ・スリマン)。何の展望も見出せない日々を過ごしていたある日、二人は自爆攻撃の実行者に選ばれる。やがてイスラエル側に潜入した二人は、予期せぬ事態で離ればなれになってしまう。
製作年: 2005年
製作国: フランス/ドイツ/オランダ/パレスチナ
日本公開: 2007年3月10日
上映時間: 90分
監督・脚本:ハニ・アブ・アサド
脚本・プロデューサー:ベロ・ベイアー
撮影:アントワーヌ・エベルレ
プロデューサー:ヘンガメ・パナイ アミール・ハレル ゲルハルド・マイクスナー ローマン・ポール アントワーヌ・エベルレ
出演:カイス・ナシフ アリ・スリマン ルブナ・アザバル アメル・フレヘル ヒアム・アッバス アシュラフ・バルホウム
↑↑↑
皆さんの応援が僕のやる気に繋がります。
ポスター画像をクリックすると公式サイト
戦争、紛争 | trackback(2) | comment(2) |
<<300 (2007) | TOP | ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習 (2006)>>
comment
はじめまして
はじめまして、こんにちは。
『パラダイス・ナウ』、私も観ました。見終わったあと、しばらく動けませんでした。数時間、ずーんと沈みました。激しい描写ではなくて、日常生活のなかにあるということで、逆に重たかったです。
初めまして、ミンゴです。
見終わったあと、僕も沈みました( ̄_ ̄|||) どよ~ん
日常生活で爆弾音などされたら・・・
日本はまだ平和だと改めて思った作品です。
2007/05/31 21:59 | ミンゴ [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://03mingo.blog57.fc2.com/tb.php/281-a4735ae6
『パラダイス・ナウ』
原題:PARADISE NOW パラダイス・ナウ監督:ハニ・アブ・アサド 2005年製作出演:カイス・ネシフ、アリ・スリマン、ルブナ・アザバル、アメル・レヘル、ヒアム・アッバス ヨルダン川沿岸、イスラエル占領地域 //flicks review blog II 2007/05/27 23:11
パラダイス・ナウ
毎日uplinkの前を素通りして帰るだけだったのに、一昨日、ふと立ち止まった。パラダイスナウこの映画のポスターが目に留まったからだ。そういえば、uplink配給の映画はすごく好きなのにさいきん観てないことを思い出した。こっちに引越ししてきた時、uplinkが近くにあるこ.. //ごはん 2007/06/07 11:10
| TOP |